BLOG - 義肢装具学科

2年生 PTB式下腿義足の適合実習が行われました。

2021/07/01

2 年生は4月から、PTB式下腿義足の製作実習に取り組んできました。 この実習では、下腿切断(脛の部分での切断)の方をモデル被験者としてお越しいただき、採寸・採型から製作、ソケット適合、義足調整までを行...

続きを読む

講義レポート 2年生

2年生 スポーツ用義足の適合実習が行われました!

2021/02/24

2年生は、10月から「スポーツ用義足」の製作実習に取り組んできました。今回は、製作から適合実習の様子をレポートします! ●スポーツ用義足通常の歩行の範囲を超えた運動となる“走る・跳ぶ”ことに...

続きを読む

講義レポート 2年生

【先輩メッセージ】 患者さんに頼りにしてもらえる義肢装具士を目指して。

2021/01/23

義肢装具学科で学ぶ先輩から、高校生の皆さんへのメッセージ!今回は、第3学年の朝比奈 拓未 さん(愛知県立江南高等学校 出身)にお話を聞きました。朝比奈 拓未 さん義肢装具学科 第3学年(愛知県立江南高等学校...

続きを読む

2年生

2年生 筋電義手の適合実習が行われました。

2020/12/11

2年生が10月から製作してきた筋電義手完成し、適合実習が行われましたので様子をレポートします。 断端(四肢の切断後に残存している部分)を挿入する「ソケット」の適合を確認します。ソケットの適合具合は、...

続きを読む

講義レポート 2年生

『スポーツ用義足』の適合実習が行われました!

2020/03/16

前回のブログでは、スポーツ用義足の製作実習をレポートしました。完成したスポーツ用義足を実際に装着してもらう適合実習が行われましたので、その様子をレポートします! 自分が製作したスポーツ用義足で本当...

続きを読む

講義レポート 2年生

2年生「脳卒中片麻痺」の病態を理解する実践的な講義!

2019/06/28

2年生は4月から「下肢装具(かしそうぐ)」の実習が始まっています。この講義の特徴は、実際の脳卒中片麻痺の方にモデルになっていただき、まずは学生一人ひとりが片麻痺の病態を「評価」するところから始まります。...

続きを読む

講義レポート 2年生

下肢装具概論 WPALの特別講義が行われました!

2019/01/28

去る1月21日(月)、宇野秋人 先生(東名ブレース株式会社)をお招きし、脊髄損傷に対する歩行支援装置WPAL(Wearable Power-Assist Locomotor)についてご講義いただきました。『アシスト装置と義肢装具士』と題し...

続きを読む

講義レポート 2年生

『PO学科スキー合宿2018』が行われました!

2019/01/23

いよいよスキーシーズンが到来しました!今年もPO学科では年末恒例のスキー合宿が企画され、多くの学生たちが参加をしてくれました。12月27日(木)~29日(土)の2泊3日で行われたスキー合宿の様子をレポートします!...

続きを読む

行事レポート 1年生 2年生 3年生

『臨床実習症例報告会』が行われました!

2018/12/19

義肢装具学科では臨床実習の機会を通じて“症例を診る力”を養うために、自身が担当した症例(1症例)を報告書にまとめるよう2、3年生全員に指導しています。本日はその内容を発表する「平成30年度臨床実習...

続きを読む

行事レポート 1年生 2年生 3年生

『企業説明会』を開催しました!

2018/12/19

去る10月28日(土)に企業説明会が行われましたので、その様子をレポートします!本年度は全国から義肢装具製作会社26社(45名)の方々にご参加をいただき、各社個別のブースで就職や臨床実習の情報を学生にガイダン...

続きを読む

行事レポート 1年生 2年生 3年生

 1  2  3  4  5 

ページトップ ページトップ