BLOG - 義肢装具学科

2年生 靴型装具が完成しました!

2017/07/05

2年生が4月から製作してきた靴型装具が、この日完成しました。仕上げ加工から適合評価までをレポートします!靴の木型(ラスト)に合わせて甲革(アッパー)を吊りこみ終えたら、次に靴底にソール材を貼り合わせて行...

続きを読む

講義レポート 2年生

2年生 靴型装具を”美しくデザインする”感性を磨く!

2017/06/30

現在、靴型装具の製作を学んでいる2年生はこの日、靴型装具の甲革(アッパー)の設計技術を学習しました。この日の講義のテーマは、「美しい靴型装具をデザインする」こと。まずは、採寸値から導き出す設計理論の講...

続きを読む

講義レポート 2年生

2年生 チェックシューズの製作が行われました!

2017/06/22

2年生が製作している靴型装具が少しずつ形になってきました!実際の革で靴型装具を仕上げる前に、適合状態を確認するためのチェックシューズを製作します。今回はチェックシューズ製作~甲革(アッパー)の吊り込み...

続きを読む

講義レポート 2年生

2年生 PTB式下腿義足のソケット製作が行われました!

2017/06/19

2年生は前回採型した陰性モデルにギプス泥を流し込み、陽性モデル(石膏モデル)を製作します。この陽性モデルの表面を加工することで、切断端を収納するソケットに体重を支える機能を持たせることが可能となります...

続きを読む

講義レポート 2年生

靴型装具の製作実習が始まりました!

2017/05/12

2年生は4月から、靴型装具の製作実習を行っています。この製作実習では、採型した自身の足型を基に、木型(ラスト)の製作から甲革(アッパー)の吊り込み、仕上げまでの工程を学習して行きます。今回は採型から陽性...

続きを読む

講義レポート 2年生

PTB式下腿義足の製作実習が始まりました!

2017/05/12

2 年生は4月から、PTB式下腿義足(膝下の切断に用いられる義足)の製作実習が始まっています。この実習では、下腿切断の方にモデル被験者になっていただき、採寸採型から製作、ソケット適合、義足調整までの一連の工...

続きを読む

講義レポート 2年生

第30回義肢装具士国家試験

2017/03/04

先月の2月24日(金)に第30回義肢装具士国家試験が東京で行われました。3年生は前日に出発し、無事に受験してきました。試験前日から行われた壮行会の様子をレポートします!出発直前、教室で先生方より激励のお言葉...

続きを読む

行事レポート 1年生 2年生 3年生

2年生 筋電義手の仮合わせから適合までをレポートします!

2017/02/17

昨年10月から実施してきた、『筋電電動義手』の仮合わせから適合の様子をレポートします。筋電電動前腕義手の仮合わせは、オルフィットランス(透明なプラスチックの材料)を使用し、ソケットの適合状態を確認します...

続きを読む

講義レポート 2年生

2年生 上腕義手(実習)が始まりました。

2017/02/14

筋電義手の製作に続いて、上腕能動義手の製作実習が始まりましたので、その様子をレポートします!この科目では、上腕能動義手を製作します。能動義手とは、上肢帯(肩甲骨、鎖骨)と体幹の運動を利用し、コントロー...

続きを読む

講義レポート 2年生

2年生 下肢装具Ⅲ(実習)『長下肢装具』の製作実習が始まりました。

2017/02/12

長下肢装具とは大腿部から足部におよぶ構造で、膝関節と足関節の動きをコントロールする装具です。主に脳卒中のような中枢神経疾患による下肢の麻痺や、膝の筋力低下、不安定性が生じて体重の支持ができない場合など...

続きを読む

講義レポート 2年生

 2  3  4  5  6 

ページトップ ページトップ