« 2015年02月NEWS TOPへ戻る2015年04月 »

【2015年03月 アーカイブ】

2015年03月27日

合格した学生の喜びの言葉です

ST国家試験に合格した学生の声です。

男子学生A君より

「国試、無事に合格することができて
本当にうれしいです。
合格できたのは、先生方が口頭試問をして下さったり、
質問に行った時に丁寧に分かり易く教えて下さった
からだと思っています。
 この学校へ入って、先生方に教えて頂くことができ、
本当に良かったなと心から思います。
 この場を借りて、先生方ありがとうございました。」

gokaku2.jpg

女子学生Bさんより

「私は勉強が苦手で国家試験がとても不安でしたが、
先生方の手厚いご指導を受け、クラスメイトと励まし合い
無事に国家試験に合格することができました。
 この学院で得たことを春からの臨床に役立てていきたいと
思います。」


本当におめでとう!
皆さんの成長を楽しみにしています。
学院にはいつでも遊びに来てくださいね。

NEW! 速報!PO国家試験合格発表

430_sakura.jpg
第28回義肢装具士国家試験の合格発表がありました(壮行会・受験の様子はコチラ)。

合格率 96.4%(全国平均90.2%)
厚生労働省 第28回義肢装具士国家の合格発表について

本年度も全国平均を大きく上回る、素晴らしい結果となりました!
第26期生をご指導いただきました、講師の先生方、臨床実習施設の皆様、モデル被験者の皆様、本当にありがとうございました。

国家試験の受験勉強と真摯に向き合い、コツコツと知識を積み重ねてきた成果が出ましたね!これで晴れて義肢装具士としてのスタートラインに立ちました。
臨床現場では、たくさんの困難にぶつかることがあると思いますが、職場の先輩、一緒に勉強した同期生に相談し、ひとつひとつ壁を乗り越えて立派な義肢装具士になることを期待しています。

つまずいて悩んだとき、嬉しいことがあったとき、そして何もなくても、気軽に学校に立ち寄って近況を聞かせてくださいね!
第26期生のみなさん、本当におめでとうございました!

速報!ST国家試験合格発表結果!

つい先ほど、第17回国家試験合格発表がありました。
 
聴能言語学科 100%
補聴言語学科 94.4%

 
聴能言語学科は昨年に続き、2年連続100%
補聴言語学科も昨年とほぼ変わらない好成績!
両学科とも全国平均(70.9%)を大きく上回りました!


これまでの道のりは、決してラクなものではなかったと思います。
本当に良く頑張りました。
最後みんなが必死に勉強に取り組む姿勢は、
非常に頼もしく感じました。


学生達を支え導いてくださった実習指導の先生方、
講師の先生方、本当にありがとうございました。


いよいよ言語聴覚士として新しいスタートになりますね。
最初はうまくいかないこともあるでしょう。
患者様・利用者様に感謝しつつ、
周りの先輩・同期から色々吸収して力をつけていってください。
この学校で頑張れたのなら、きっとできると信じています。


たまには学校に遊びに来て、元気な顔を見せてくださいね。
教員一同


daruma2.jpg
ダルマに目を入れる学生たち


daruma.jpg
入りました!



のちほど、合格した卒業生の声をアップしますね!
 

2015年03月23日

名古屋きつおんサポートのみなさんとの交流会報告です

 名古屋きつおんサポートより4名の方にボランティアで
学院にお越しいただきました。


吃音の方と、吃音児を持つ母親の方から、体験談などを
お聞きして交流する貴重な機会です。


IMG_0036.jpg


吃音の症状は様々で、場面によって出たり出なかったりも
しますし、また、症状を抑えるコツも把握されていることも多いです。


 言語聴覚士を目指す学生に、言語聴覚士に期待することなども
お話いただいたのでしょうか。
 全体では質問しにくいことも、小グループになると聞きやすいのか
どのグループも活発にお話できたようです。


IMG_0037.jpg


会終了後の学生の声です。
「症状などは人それぞれ違うのだとわかった」
「貴重なお話を聞く機会ができてよかった」


今週から始まる都筑澄夫先生の「吃音」集中講義が
より楽しみになった学生たちでした。


IMG_0043.jpg
最後に全員で集合写真

2015年03月18日

就職に向けた学内実習(卒後教育)しています。

聴能言語学科2年生は全員就職先が決まりました!!


実は先日、卒業式が終わり、
無事に全員巣立っていったのですが(卒業式の様子は後日・・・)、
4月からの就職に向けてもっともっと学びたい!という学生のために、
特別に卒後学内実習を行っているので紹介します。


今回の学生は、就職先で小児の訓練を担当することが決まっています。
そのため、教員が担当しているお子さんにご協力いただき、
見学&一部訓練担当してもらっています。


最初は学生もお子さんもやや緊張気味…
学生の関わりにはつたないところがありますが、
それでもお子さんは一生懸命応えてくれます。
徐々に慣れてくると、学生にもお子さんにも笑顔がこぼれる、
なんて場面も出てきました。


syouni.jpg


見学&訓練が終わると報告書の作成→提出→フィードバック…
理解が出来るまで、とことんフィードバックと再提出の繰り返し。


4月から患者さんの為に頑張れるSTを目指して、
卒後も頑張っています!

聴能言語学科の見学実習が終わりました!

 聴能1年生は2月に小児、3月に成人それぞれ1箇所ずつ
見学実習に出ます。


 1年生にとっては、初めて臨床現場に出る貴重な機会と
なります。
 2月に1箇所目の実習を終えた後、学生同士で実習の
反省会や報告をしあう時間を設け、3月の実習に臨みました。
反省をして、改善策を考えては行ったものの・・・
kengaku.png

・机上で学んだ知識と目の前で起こっていることが結びつかない。
・課題が追いつかない。
・患者様と接してみて、どのように会話を展開していってよいか
 分からない。
さまざまな課題に直面したようです。


その反面、
・今まで机上で学んできた知識が整理され、曖昧だった障害像が
 明確になった。
・指導者の先生がどのように患者様に接しているのか、関わり方を
 学ぶことができた。
など、学べることも多かったようです。


 そして学生の多くは「(たくさん刺激を受け)楽しかった。
行ってよかった。」と言っています。


次は、2年生の臨床実習!!それまでまだまだハードな日々が
続きますが、一緒に頑張りましょう!!

2015年03月16日

補聴言語学科1年 なごや福祉用具プラザ見学

言語聴覚障害概論の授業の一環で、
御器所にあります「なごや福祉用具プラザ」に
お邪魔しました。


 全国でも有数の規模を誇るこちらでは、
たくさんの福祉用具が展示してあり、
丁寧に相談にも乗っていただけます。


 ベッド、車椅子、自助具やコミュニケーション
関連用具の説明を聞き、体験もさせていただきました。
「ベッドマットやクッションの違いに感激して
「このクッション欲しい」、「学校で使いたい」との声が
上がりましたが、介護保険のレンタルだと1割負担ですが
買うと高いとわかり諦めていました(笑)。


 用具もですが、制度も知らないと患者さんに
勧められませんよね。社会福祉の授業とも繋がっていると
気付いたでしょうか。
image1%20%285%29.jpg

 コミュニケーション機器は学校には無い物もあり、
実際に触れて感動していました。
そして一番人気はロボット!
アザラシのパロは人工知能、聴覚・触覚センサー等が
ついていて、動きも滑らか、充電器がおしゃぶり型なのも
ロボットを感じさせないところです。
テストでお疲れの皆さんにアニマルセラピー?
ほぼ全員名前を呼んで、喜んで撫でていました。


 今日学んだことは来年の実習先や就職先で
活かされることでしょう。

2015年03月07日

NEW! 第26期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

3月7日(土)義肢装具学科第26期生の卒業式が行われました。
当日は雨の予報でしたが、春らしい日差しのなかで卒業式を迎えることができました。
26期生の晴れやかな一日をレポートします。

430_DSC00607.jpg
卒業式直前の様子です。今日は一段と活き活きしていますね!

430_DSC00624.jpg
棚橋学院長より義肢装具学科総代が卒業証書を受け取りました。

430_DSC00622.jpg
義肢装具学科の学生として名前を呼ばれるのはこれが最後ですね。一人ひとりが卒業の喜びを噛みしめているようでした。

430_DSC00653.jpg
卒業式の終了後は学科に戻り、『卒業証書授与式』が行われました。緊張も解けて、みんなリラックスしていますね!

430_DSC00692.jpg
義肢装具学科顧問の高見健二先生より、一人ひとりに卒業証書が授与されました。

430_DSC00774.jpg
(一社)日本義肢装具士協会『優秀学生賞』が、宮川理事より授与されました。

430_DSC00780.jpg
義肢装具学科OB会『薫風会』、香川会長より『薫風会賞』が授与されました。

430_DSC00790.jpg
卒業生より、在校生に卒業記念品が贈呈されました。

430_DSC00804.jpg
最後に、校舎前で恒例の記念撮影を行いました。
三年間ご指導いただきました先生方、ありがとうございました!

26期生の皆さん、ご卒業おめでとうございました。
全国各地で皆さんが活躍されることを教職員一同、期待しています!

卒業式~謝恩会編~



sya4.jpg


卒業式のあと、夕方からは謝恩会。
これは卒業生たちがお世話になった先生方に
感謝の気持ちを込めて招待するパーティで、
その役割を中心になって演じる卒業生たちにとっては
学生時代最後の晴れ舞台といえるでしょう。


sya2.jpg


聴能言語学科と補聴言語学科の謝恩会担当の卒業生たちは
会場の受付、花束、記念品の準備、企画、会場案内と忙しく動いており、
そんな彼らはひときわ大きく輝いてみえました。


謝恩会といえば、
かつては毎年のように動的なアトラクションが企画されていましたが、
ここ数年は参加者同士の歓談を中心に、
学生時代の思い出を綴ったスライドショーの上映、
そして教員からのメッセージが主流になっています。
今回もとても穏やかな雰囲気で、和やかな会になりました。


sya3.jpg


各テーブルから講師の先生方と卒業生たちの楽しい会話が聞こえてきました。


最後は、教員からの熱いメッセージ。
卒業生たちは真剣な表情で耳を傾けてくれていました。
とにかく、みんな元気で頑張ってほしい、
そんな気持ちを込めてメッセージを送りました。

卒業式終わりました。

3月7日(土)、
聴能言語学科29期生と、補聴言語学科20期生の卒業式が行われました。
時折雨がパラパラ・・・とあいにくの天気でしたが、
それはみんなの涙のかわり?で、
卒業式後は充実感あふれる笑顔に満ちていた卒業生たちです。


式では、名古屋大学元学長の祖父江先生から、
とてもありがたい祝辞を頂戴しました。
「明日からは人生学校の1年生になるのです。」
そのお言葉に涙を拭いている卒業生も・・・。
こちらもふと熱いものが込み上げてくるようでした。


sotsu.1.jpg
       学院長からの卒業証書授与


みんな一緒に新しい人生学校へと羽ばたいていくんですね。
学院は、これから応援者として、いつまでもみなさんを見守る親鳥?のようなものでしょうか。
時々は顔を見せに学院という「巣」へ戻ってきてくださいね。
 

義肢装具学科 学生インタビュー!

今回は義肢装具学科に在籍している学生さんに直接インタビューをし、頑張っている様子を紹介させていただきます!
第1回目は、入学して約一年が経つ学生さんです。現在は義肢装具基本工作論の実習を経て、体幹装具の実習が終わったばかりの1年生。
今回の実習で学んだことや、これからの目標などを聞いてみました!

430_DSC09990.jpg
Q:まずは自己紹介からお願いします。
A:義肢装具学科第1学年 成瀬稜典です (私立岡崎城西高等学校出身)。趣味は音楽鑑賞と卓球です。

Q:義肢装具士を目指したきっかけを教えてください。
A:身内が病気で装具を装着していたこともあり、高校に入学した頃から義肢装具士に興味を持っていました。また、将来はモノづくりで人の役に立つ仕事がしたいと考えていたので、義肢装具士は僕の理想にピッタリ合っていると思い入学しました。

Q:今回の実習で製作した『装具』について教えてください。
A:腰仙椎装具モールド型とナイト型を製作しました。モールド型はクラスメイトのモデルを基に、ナイト型は自分のモデルを基に製作をしました。
腰仙椎装具ナイト型は腰椎の伸展、屈曲、側屈運動の制限や腰椎前弯の軽減などを目的としていて、腰部椎間板ヘルニア、変形性脊椎症などの腰仙椎疾患に処方されます。また、モールド型は腰椎の動きを制限する装具で、腰椎分離症や脊椎固定術後などに処方されています。

430_DSC09970.jpg
Q:今回の実習を通して感じたことを教えてください。
A:体幹装具の実習は基本工作論とは違い、実際に装着者に装具を適合させることを目的とした実習でした。特に難しかった点は、陽性モデルの周径を変えずに左右対称に修正しなければならないことでした。私のモデルは採型時に体幹が回旋してしまったため、多くの修正が必要でした。陽性モデルの出来ばえが装具の適合を左右してしまうので、モデル修正はとても重要だと感じました。

430_DSC00583.jpg
Q:製作した装具を適合してみてどうでしたか?
A:適合では採型時に行ったマーキング箇所を基に、設定したトリミングライン通りに製作されているか、装具が正しく装着されているかを評価しました。
モールド型の適合は、装具の丈が長く座位時に装具の下縁が大腿部にあたってしまいました。採型時のマーキングの位置や手技が間違っていたことが原因ではないかと思います。
ナイト型は自分で装着して適合評価をしました。私が作った装具は背部の支柱が体に沿っておらず、少し浮いていました。装着者の身体に合わせて作るのは難しいと思いました。装具を装着することは日常なかなかないことなので、とても良い経験になりました。

430_DSC00587.jpg
Q:では、最後に、成瀬君のこれからの目標を教えてください!
A:義肢や装具を必要としている人はたくさんいると思います。義肢装具士として働くようになったら、患者様に喜んでもらえる義肢や装具が作れるようにこれからも頑張ります!

成瀬君、ありがとうございました!
1年間義肢装具を勉強し、知識、技術ともにだんだんと深みが増してきたようですね!4月からは2年生として、後輩の指導もしっかりお願いしますね!

お知らせ
義肢装具学科では、随時学校見学を受付けています。あなたのご都合の良い時間を利用して、学校を見学してみませんか?タイミングが合えば、今回ご紹介したような実習風景も見学できます!見学日や集合時間などは個別に調整させていただきますので、参加ご希望の方は担当者(義肢装具学科教務主任:中川)までご連絡ください(*当日はご本人だけでなく、保護者の皆様の同伴も可能です)。


oc-po-2011-2.jpg

2015年03月06日

若宮ST同窓会イベント大盛況でした!

2月28日(土)、
聴能言語学科・補聴言語学科卒業生の同窓会組織である
『若宮ST同窓会』主催のイベントが開催されました。


今回のイベントは「ミニレクチャー&症例検討会」。
前半は、脳外科医による脳外科手術の実際と画像の診かたについてのレクチャーでした。
手術画像を織り交ぜ、術式・術前後の画像所見についての解説。
みなさん熱心に聞き入っていました。


H26syourei1.jpg


そして後半は、卒業生による症例検討会。
今回は卒後1~2年の若手卒業生による2症例。
悩みながらの臨床経過を報告。
参加者のみなさんから多くのアドバイスをいただきました。
さらには、今回の発表にあたって指導をいただいた
ベテランのスーパーバイザーからのコメントは、
本当に勉強になりました。


在校生たちも多数参加してました。
前日に実習が終わったばかりの補聴2年生も多くて感心。
実習に行ったことでより一層勉強への士気が高まったようです。


今年度の同窓会イベントはこれにて終了です。
来年度も卒業生の皆さんのためになる企画を、
たくさん考えていきます!


 

2015年03月04日

3月15日(日)オープンキャンパス この春3年生になる皆さんへ

今年度最後のオープンキャンパスを3月15日(日)に開催いたします!

今回は、この春、高校3年生になる皆さんを対象に、『義肢装具士とは』、『義肢装具士に求められるもの』、『学科の特色』、『カリキュラム』などについての学科説明と、学校見学を中心に行います。

当日のスケジュール

10:00受 付
10:30学科説明
11:15学校見学(教室や実習室をのぞいてみよう!)
個別相談(授業のこと、入試のことなど何でも相談!)
12:00終 了(予定)

・この春、高校3年生になる方で義肢装具士を目指そうとしている方、興味のある方なら、どなたでも参加できます。
・保護者の方やご友人とご一緒に参加して、今後の進路をじっくりと検討してください。

これから進路を選択するうえで、きっと参考になると思います!この機会にぜひ参加してみてください!
義肢装具学科オープンキャンパスの詳細はコチラ

当日の学科説明のスライドを一部ご紹介。
義肢装具士の仕事についてから始まり、学科の特色をご説明します。

01.jpg

03.jpg

04.jpg

05.jpg

06.jpg

07.jpg

08.jpg

09.jpg

12.jpg

これ以外に当日しか聞くことのできない、国家試験対策や入試のポイントなど、重要な情報を得るチャンスです!ぜひ参加してください!!

20120705-2.jpg


PO-OC-1.jpg

2015年03月03日

平成27年度 一般六次入学試験 出願期間のご案内

430_20150223.gif

平成27年度 義肢装具学科 入学試験についてご案内します。
一般六次試験の出願を下記の通り受付けます。
受験希望の方はご確認の上、出願手続をお願いします。


◆試験科目
一般入学試験:一般教養(国語・英語)・適性(ペーパークラフト実技)・面接

◆試験日程
一般六次:平成27年3月14日(土)
出願期間:平成27年2月23日(月)~3月9日(月) 必着


義肢装具学科では随時、学校見学および義肢装具製作施設見学ツアーを行っています。大切なあなたの進路決定のために、ぜひご参加ください!ご連絡お待ちしています!

見学日時 : 個別に調整をいたします(日曜日以外)。
集合場所 : 本校(日本聴能言語福祉学院)
        *学校に来て頂き、そこから専用車で施設まで送迎します。
見学施設 : ㈱松本義肢製作所(愛知県小牧市 *ホームページ
所要時間 : 約2~3時間(見学1時間+移動1時間30分)。
その他等 : 参加費は不要です(本校までの交通は自己負担願います)。



oc-po-2011-2.jpg

2015年03月02日

義肢装具学科 学校見学・施設見学ツアーのご案内

PO_tour.gif

お知らせ
義肢装具学科では、随時学校見学、義肢装具製作施設見学ツアーを受付けています。あなたのご都合の良い時間を利用して、学校や義肢装具士が実際に働いている職場を見学してみませんか?本校の専任教員が義肢装具製作施設まで案内します!見学日や集合時間などは個別に調整させていただきますので、参加ご希望の方は担当者(義肢装具学科教務主任:中川)までご連絡ください(*当日はご本人だけでなく、保護者の皆様の同伴も可能です)。


見学日時 : 個別に調整をいたします(日曜日以外)。
集合場所 : 本校(日本聴能言語福祉学院)
        *学校にお越し頂き、専用車で施設まで送迎します。
見学施設 : ㈱松本義肢製作所(愛知県小牧市 *ホームページ
所要時間 : 約2~3時間(見学1時間+移動1時間30分)。
その他等 : 参加費は不要です(本校までの交通は自己負担願います)。



oc-po-2011-2.jpg

日本聴能言語福祉学院 NEWS TOP 日本聴能言語福祉学院 TOP