« 2014年07月NEWS TOPへ戻る2014年09月 »

【2014年08月 アーカイブ】

2014年08月23日

第4回オープンキャンパスの様子をご紹介します!

去る8月23日(土)第4回オープンキャンパスが行われました。
今回は「筋電義手に触れてみよう!」というテーマで、上腕切断、前腕切断の義手ユーザーにお越しいただき、体験授業を行いました。今年の体験授業の企画はこれが最後ということで、たいへん大勢の皆さんにご参加をいただきました。

430_DSC08146.jpg
10:00~受 付
今年の夏は全国的に天気が不安定でしたね。この日も朝から雨模様でしたが、スタートの時間になると一転して晴れ間が広がり、素晴らしい天気となりました。この日も学生スタッフが元気な挨拶で参加者を迎えてくれました!

10:30~学科説明
専任教員より義肢装具学科についての紹介、最新の入試情報などの説明を行いました。

430_DSC08158.jpg
11:30~学生企画
学生企画「学生の一日」を3年生の片野さんが元気にプレゼンしてくれました。3年生は2ヶ月間という長い臨床実習を終えたばかり。「勉強は大変だけど、患者様が喜ぶ顔が見られることが楽しい。」という言葉がとても印象的でした!

430_DSC08167.jpg
12:00~ランチタイム
在校生と一緒に軽食を取りながら学校生活について、授業の様子やどんな勉強をしているのかなど、楽しく会話がはずんでいました!
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しています。

430_DSC08172.jpg
12:45~体験授業
今回は「筋電義手に触れてみよう!」というテーマで体験授業を行いました。
筋電義手は筋肉が運動によって収縮する際に発生する微弱な電気信号を利用して電動ハンドをコントロールするタイプの義手です。前回に引き続き専門用語が多く難しい内容でしたが、丁寧な説明に皆さん熱心にメモをとっていました!

430_DSC08176.jpg
講義が終わった後は筋電義手ユーザーにご協力いただき、義手操作訓練のデモンストレーションが行われました。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しています。

430_DSC08179.jpg

430_DSC08178.jpg
さあ、いよいよ参加者の皆さんの体験実習です!
実際に参加者の皆様に筋電義手に触れていただき、学生に手伝ってもらいながらハンドの操作を体験しました。皆さんとても上手に操作していましたね!
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しています。

430_DSC08188.jpg
次は、実際の授業でも使っている「摸擬上腕義手」の装着体験をしていただきました!どのような仕組みで義手が動いているのかを参加者全員に考えてもらいました。その仕組みが解った瞬間、皆さんから一斉に「すごい!」という声が上がりました。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しています。

学生全員が筋電義手の採型・製作・適合を学習するカリキュラムが組まれているPO養成校は全国で本校だけです。
近年、筋電義手の処方数は増加傾向にあるため、本校では全国のPO養成校に先駆けてその取り組みを始めています。


参加者(保護者)の声
筋電義手を動かすのは難しかったけど、良かった。義手にもいろいろな種類があることが分かった。
(高校3年)

改めて義肢装具士という仕事について興味がわきました。
(高校3年)

筋電義手を体験してボールを掴んだりすることができて、とても興味深かった。
(社会人)

実際に義手ユーザーの方々のお話を聞けて良かったです。
(高校3年)

実際オープンキャンパスに参加して、この学校や義肢装具士に対するイメージが大きく変わり、参考になりました。生徒さんも先生方も生き生きとしていて、とても良い雰囲気でした。
(高校2年)

大変良いオープンキャンパスで参考になりました。先生方のお話に加え、昼食時に学生さんから色々とお話が伺えたことが良かったです。
(保護者)

この他にもたくさんのご感想を頂きました。ありがとうございました。義肢装具学科での授業内容は勿論ですが、義肢装具士の仕事の面白さや素晴らしさを感じていただけたのではないでしょうか。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

義肢装具学科オープンキャンパスの詳細はコチラ
(第3回オープンキャンパスの様子はコチラ)
(第2回オープンキャンパスの様子はコチラ)
(第1回オープンキャンパスの様子はコチラ)


今後も引き続きオープンキャンパスを開催します。社会人や大学生で、日中なかなか時間を作れず参加できなかった方、情報を得るチャンスです!ぜひご参加ください!!

20120705-2.jpg


PO-OC-1.jpg

2014年08月22日

保育ボランティアがんばってまーす

補聴言語学科1年生は8月から
夏休みに入りました。


 その夏休みを利用して、
3日間の保育ボランティアを行っています。


 子どもの正常発達を勉強しても、
なかなかイメージが沸かないものです。
保育園にお邪魔して、話をし、手を取り
一緒に遊ぶことで理解も深まります。


 1歳違いのクラスに行くと、
「こんなにお話できるようになるんだ!」、
「待っててねって言ってもできなくて当たり前の年なんだ」
「こんな遊びができるようになるんだ!」と
楽しい中でいろいろ感じます。


話す言葉は少なくても言うことを
わかってくれる子がいます。
コミュニケーションとは、を考えます。


夏休み明けに一回り大きくなった学生に
会えるのが今から楽しみです。

2014年08月18日

8月23日(土)義肢装具学科オープンキャンパスのご案内

2014年義肢装具学科オープンキャンパス、第4回目が8月23日(土)に開催されます。
第4回目は、学科説明、学生企画、体験授業、学校見学、個別相談会と盛りだくさんの内容をご用意しています!

当日のスケジュール

>>>>>
10:00受 付
10:30学科説明
11:15休憩(在校生とおしゃべりして情報収集!)
11:30学生企画(在校生による学校生活のプレゼンテーション!)
12:00昼 食(学生スタッフと一緒に軽食をとりながら気軽に何でも聞いちゃおう!)
12:45体験授業(ホントの授業を体験しよう!)
14:00学校見学(教室や実習室をのぞいてみよう!)
14:00個別相談(入試のこと、一人暮らしのこと何でも相談!)
15:00終 了(予定)

・この春、義肢装具士を目指そうとしている方、興味のある方なら、どなたでも参加できます。
・保護者の方やご友人と一緒に参加して、今後の進路をじっくりと検討してください。
・参加して頂いた方全員に、参加記念のプレゼントがあります。

これから進路を選択するうえで、きっと参考になると思います!この機会にぜひ参加してみてください!
義肢装具学科オープンキャンパスの詳細はコチラ
(第3回オープンキャンパスの様子はコチラ)
(第2回オープンキャンパスの様子はコチラ)
(第1回オープンキャンパスの様子はコチラ)


当日しか聞くことのできない、国家試験対策や入試のポイントなど、重要な情報を得るチャンスです!ぜひご参加ください!!

20120705-2.jpg


PO-OC-1.jpg

今年も夏合宿が行われました!

去る7月14日(月)、15日(火)の2日間で、学生会主催の夏合宿が行われました!今年は飛騨高山(岐阜県高山市)に一泊二日で行って来たようです。
この夏合宿は義肢装具学科の学生の伝統行事となっていて、新入生と2年生が学院を離れ、同じ目標を持つ仲間として大いに親睦を深めるためのイベントです。

430_01.jpg
高山に到着して、まずは学生全員で川にダイブ!いよいよ今年の夏合宿がスタートです!

430_02.jpg
次は、グループに分かれてレクリエーション活動です。このグループは自家製バームクーヘン作りを選んだようですね。

430_03.jpg
別のグループでは飛騨高山の古い町並みを散策したようですね。見知らぬ町で、何か新しい発見はありましたか?

430_04.jpg
次はみんなで宿泊するペンションに移動です。長い山道を登って行くと、ようやくペンションが見えて来ました!

430_05.jpg
山頂のペンションから見る飛騨高山の景色は絶景でした!

430_06.jpg
夜はみんなお待ちかねのBBQです!日ごろの学校生活や勉強の悩み、臨床実習に向けての心構えなど、夜遅くまで学生同士の話し合いは尽きなかったようです。

430_07.jpg
学生会幹事の皆さん、事前準備から当日の運営まで本当にご苦労さまでした!
この伝統を後輩たちにもしっかり伝えて行って下さいね!

430_08.jpg
学生たちは、それぞれに楽しい夏の思い出ができたようです。
この夏、お盆明けから2年生はいよいよ臨床実習が始まります。
日聴の学生らしさを忘れずに、しっかり実習に励んで下さい!


オープンキャンパスで学生の一週間の生活をのぞいてみませんか?
義肢装具学科で実際に行なわれているホントの授業を体験するチャンスです!この機会にぜひ参加してみてください。教員、学生スタッフ一同、楽しみに待っています!


義肢装具学科オープンキャンパスの詳細はコチラ
(第2回オープンキャンパスの様子はコチラ)
(昨年のオープンキャンパスの様子はコチラ)


20120705-2.jpg


PO-OC-1.jpg

2014年08月06日

武内啓君・松岡将平君 入賞おめでとうございます!

去る7月19日(土)に「第36回愛知県障害者技能競技大会」が愛知障害者職業能力開発校(豊川市)において開催されました。

430_DSC08113.jpg
本校から3年生の武内啓君と松岡将平君が競技選手として出場し、見事に武内君が銀賞、松岡君が銅賞の栄誉に輝きました。両名とも臨床実習期間中の出場ということで準備も大変だったと思いますが、当日はそんなことを感じさせない活躍を見せてくれました。

430_DSC08111.jpg
決められた競技課題を制限時間内に製作し、規定通りの製品に仕上がっているかを審査員が評価します。本年度は「義肢」種目が公開競技となっていたため、多くの方が会場へ見学に来られていました。

430_DSC08131.jpg
競技終了後の表彰式の様子です。武内君、松岡君とも大村愛知県知事(写真中央)の前で賞状とメダルを授与していただきました!
大勢の県関係者や競技選手の前での表彰式ということで、2人とも少し緊張気味でした。

430_DSC08145.jpg
武内君、松岡君、おめでとうございました!
この受賞を励みに、今後も知識と技術の研鑽に励んで下さい!

430_DSC08135.jpg
最後に、アビリンピックあいち2014のイメージキャラクター「アイチータ」と一緒に記念撮影。


第35回全国障害者技能競技大会(アビリンピックあいち2014)
障害者技能競技の全国大会である「アビリンピックあいち2014」が今年、愛知県で開催されます。(平成26年11月21日~23日)
もちろん「義肢」種目も行われますので、ぜひ会場のポートメッセなごやにお越し下さい!
大会ホームページ:技能五輪・アビリンピックあいち大会2014

2014年08月04日

学外授業へGO!

ギラギラと夏の日差しが照りつける7月下旬、
補聴言語学科2年生は
静岡県の寸又峡に1泊2日の学外授業へ出かけました。


お昼はバーベキュー、
どのチームが美味しい焼きそばを作れたかぁ~?
補聴主任のH先生が回ってつまみ食い。

DSC01654.JPG

その後は音戯の郷(おとぎのさと)
「日本でも珍しい音をテーマにした体験型ミュージアム」で
いろんな音を聴きました。
言語聴覚士を目指しているんですもの、音は大事ですね。



DSC01678.JPG
水の音???


DSC01688.JPG
降霊しているわけではありません。


DSC01683.JPG
言語聴覚士には有名なおもちゃ「クーゲルバーン」
こどもはみんなコレが好き。学生もね。


DSC01684.JPG
「こわいよ~、何かがヒタヒタやってくる」





民宿でおいしい夕食の後は、花火!
DSC01753.JPG




普段の勉強のことは忘れてみんなで大はしゃぎしました!
8月に行われる見学実習に向け、リフレッシュできた2日間でした。

日本聴能言語福祉学院 NEWS TOP 日本聴能言語福祉学院 TOP