« 2011年05月NEWS TOPへ戻る2011年07月 »

【2011年06月 アーカイブ】

2011年06月29日

臨床実習壮行会を行いました。

今週の月曜日から、
聴能言語学科2年生の臨床実習がスタートしました。
 
先日、実習開始に先立って、
1年生が2年生にエールを送る『壮行会』がおこなわれましたので紹介します。
 
1年生は講義の合間を縫って企画・準備・当日の進行を頑張ってくれました。
2年生に喜んでもらおうと、料理は手作り中心。
講義終了後から調理室で和気藹々。
こうやってクラスメイトと取り組む準備もまた楽しいものです。
  
会の中では、講師の先生方や1年生からの応援メッセージDVDも披露されました。
 
 2011sokokaidvd.JPG
 
1年生幹事を中心に編集作業をしたとのこと。
なかなかの仕上がりでした。
 
 
歓談中は、これから実習に行く2年生と触れ合える最後の機会とあって、
たくさんの話題で盛り上がりました。
 
 2011sokokaisyuugou1.JPG
 
 
そして、最後には手作り『お守り』のプレゼント。
 
 2011sokokaiomamori.JPG
  
1年生にとっては、
不安も多かった4月の入学以来、
勉強面、生活面で多くのサポートをしてくれた2年生に対しての
お礼の気持ちもあることと思います。
   
臨床実習で多くのことを学んで学院に帰ってきたとき、
1年生から、より「大きくなった先輩」と思ってもらえるように
全力で取り組んでくださいね!
 
楽しい壮行会でした。
 

2011年06月28日

義肢装具学科オープンキャンパスのお知らせ③

先日、本年度第1回目の義肢装具学科のオープンキャンパスが開催されました!当日は名古屋市内の方、愛知県近郊の方をはじめ遠方からも数多くの方に参加して頂けました。スケジュールにより駆け足で行ってしまった所もありご迷惑をかけた点もありましたが、ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合せして下さい。


ということで、義肢装具学科のオープンキャンパスは、7月23日(土)&8月20日(土)の夏休み期間中の2回の開催になります!最終的な進路を決定するための良い情報が得られると思います。お申し込みは開催日前日の午後5時まで受け付けしますので、ご家族の方や友人と一緒でも構いませんので、この機会にぜひ参加してみてください。教員、当日の学生スタッフ一同、楽しみにまっています!
*義肢装具学科のオープンキャンパスの詳細はコチラ


20110625-1.jpg
OCの様子①専用のインソール製作のために足型もちゃんと採ります!


20110625-2.jpg
OCの様子②ものづくりは教員&学生スタッフがしっかりサポート!


20110625-3.jpg
OCの様子③ものづくり中に現役学生に色々と聞いてみてください!


20110625-4.jpg
OCの様子④ちゃんと自分の足に合うかドキドキしながら作ります!


20110625-5.jpg
OCの様子⑤いろいろな材料や道具を使って工夫しながら作ります!


20110625-6.jpg
OCの様子⑥同伴された保護者&友人の方も興味津々で見ています!


20100611-2.jpg
*作ったインソールを装着するため、当日は中敷きの取り外しが可能な
 運動靴を履いて&服装も軽装でお越し下さい!

2011年06月23日

大阪の学会に参加してきました!

第18回日本義肢装具士協会学術大会(*リンク)が大阪で開催され、教職員全員と1,2年生の一部の学生が参加してきました(3年生は臨床実習期間中なのですが、近郊の施設に赴いている学生以外にも多くが参加していました…元気そうだったのでなによりです!)。


学術大会のテーマ「義肢装具と新たな潮流」に関連した講演の聴講、商業展示での新製品の見聞が行え、また一般演題では昨年の卒業研究の全ての班が演題がエントリーして発表しました。数百人の義肢装具士の前での発表は緊張したことと思いますが、学内での研究でも「目的」がしっかりあり、実験方法が合致していれば、結果や考察は今後の継続研究、積み重ねによる課題でしかなく、聴講された方々からのアドバイスを受けるだけでも大きな収穫だったと思います(逆に質疑のないのは興味を持って頂けなかった…と、反省するくらいが丁度いいです)。ぜひとも日々の臨床活動は多忙と思いますが「義肢装具ユーザーのための研究」活動も地道に行っていって欲しいと思います!


残念ながら大阪名物たこ焼きは食べれなかったのですが、会場では臨床現場の方と就職・求人の状況や臨床実習のこと、学校教育について話ができ、また数多くの卒業生と再会できたのは何よりの収穫でした。


なお、本学科では毎年1回、学生全員で学会に参加しています。今秋には東京で第27回日本義肢装具学会学術大会(*リンク)が開催されるため、学生全員を引率して参加する予定です。


20110618-3.jpg
学会会場であった国指定重要文化財の大阪市中央公会堂!


20110618-1.jpg
学院の展示ブースも出展しました!ココに卒業生が集まってきます(笑)

2011年06月20日

問題:イヤーモールドとは、何でしょう?

正解は・・・

補聴器に使われる“耳栓”のことです。

耳の形や大きさは人それぞれ異なるため
オーダーメイドの“耳栓”をつくることによって
よりよい“きこえ”がうまれるのです。

さてさて、補聴言語学科では
このイヤーモールドを作成する演習授業があります。
補聴器会社の方を講師に迎えて行われるこの授業。
ちょっとのぞいてみると・・・
何だか楽しそうな様子。

とはいえ、
学生同士で耳型を採取するわけですから危険も伴います。

DSCN0009-1.JPG

採取する方も、される方もちょっとドキドキしているよう・・・。

安全第一。

しっかりチェックを受けながら、慎重にすすめておりました。

DSCN0012-2.JPG

できあがった“耳型”は、形や大きさも色々・・。
あらためて、クラスメイトの個性を感じられた・・・かも!?

言語聴覚士は“ことば”だけではなく、“きこえ”もみていきます。

学生達は、この演習を通して
“きこえ”に関係する補聴器を少し身近に感じることができたようでした。

2011年06月16日

義肢装具学科オープンキャンパスのお知らせ②

過日より告知していますが、本年度、第1回目の義肢装具学科のオープンキャンパスが6月25(土)に開催されます!


内容は昨年、好評を得た模擬授業にて「モノづくり体験」をして頂くことになっています!!夏休み前に進路を決定するための良い情報が得られると思います。お申し込みは開催日前日の午後5時まで受け付けしますので、ご家族の方や友人と一緒でも構いませんので、この機会にぜひ参加してみてください。教員、当日の学生スタッフ一同、楽しみにまっています!
*義肢装具学科のオープンキャンパスの詳細はコチラ


oc-po-2011-7.jpg
oc-po-2011-3.jpg
学科説明:学科特色や入試対策に関しても詳しく説明をします!


oc-po-2011-4.jpg
受験を検討中の方も、保護者の方々も多数付き添われています!


oc-po-2011-5.jpg
ものづくり体験中は、教員&在校生がしっかりサポートします!


oc-po-2011-6.jpg
相談コーナーで在校生に学校生活の事等の疑問を聞いて下さい!


20100611-2.jpg
*作ったインソールを装着するため、当日は中敷きの取り外しが可能な
 運動靴を履いて&服装も軽装でお越し下さい!

大阪に見学実習に行ってきました!

本学科では1年次に見学実習として、2つの会社に伺って、義肢装具士の働いている現場を見学させて頂いています。昨日、先ず大阪にある川村義肢株式会社(*会社HPリンク)様に見学に行ってきました。


各部署を回りながら説明を受け、また、ご多忙中のところ川村慶社長には急遽ながら125分ものプレゼンを行って頂きました!
参加した1年生も今後の学校生活はもとより、幅広くしかも専門性の高い義肢装具士として仕事に携わる姿勢に感銘し、良い刺激を受けて帰ってきました。担当者の方をはじめ会社の皆様に感謝致します。お忙しいところ、貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。


2011614-1.jpg
見学の様子:初めて見る現場の機械や設備にも驚き!


2011614-2.jpg
川村慶社長の熱いプレゼンの様子!


PS.秘かでなく更新を楽しみにしてる慶社長のブログ(*リンク)の紹介!
 *行動指針+会社食堂&出張時などの飲食系のネタが好きです(笑)

2011年06月15日

「会話テスト」~初めての体験~

先日、補聴1年生が、入学して初めての「テスト」がありました。
しかも、今まで体験したことのない会話のテストです。

教員が脳梗塞で失語症のある患者役を演じ、
10分間会話をするというものです。
事前に、患者さんのデータ(名前や年齢など)をもらい
その方にあった話題を考えてくることからテストは始まります。
 
「はじめまして、学生の○○といいます」

緊張の第一声は、なんだかいつもと違うトーンだったりして、
顔も緊張で強張ったまま。
 
ちょっと恐いです。
 
マジックミラー越しに見つめるクラスメイト達も息を呑みます。
 
話題が続かず次々尋問のように質問をぶつけたり、
次の言葉が見つからず沈黙が続いたり、
10分間のなんと長いことか・・・。
患者役の教員もドキドキしながらみんなの表情を見つめます。
 
終了後は、自分のビデオを見て自分で評価レポートを書きます。
ある学生は家族にみてもらったとか。
 
人と関わる職種を目指しているので、まずは自分の
コミュニケーションを検証してみようというのがこのテストのねらいです。

次回は、それぞれのビデオを見ながら
グループで良かったところや改善点を話し合う予定です。
 

2011年06月12日

1年生の実習をレポート①!!

1年生は週1回、「義肢装具基本工作論」という専門科目(実習)の授業があります。1年次の年明け、2年生から始まる専門科目(実習)に向けた義肢装具の製作・適合のために、必要最低限の製作技術習得、諸材料の特性を知るために、実際の義肢や装具を製作しながら基本工作を学んでいきます!
入学から約2か月が過ぎ、学校生活にも慣れてきたと思いますが、体調管理には気を付けて座学や実習に頑張っていきましょう!


20110615-1.jpg
中川先生のデモンストレーション中!


20110615-2.jpg
先生の説明を真剣に聞いています!


20110615-3.jpg
初製作した装具の仮合わせに緊張…出来上がったら1日、履きます!


20110615-4.jpg
実際に歩いてみて適合を見極めます!

2011年06月10日

『愛知県言語聴覚士会 総会・学術集会』~卒業生が大活躍~

去る6月5日(日)、愛知県言語聴覚士会で年1回行なわれる
総会・学術集会が開催されました(コチラ)。
 
先日のブログでもご紹介しましたが、
毎年、学生が参加しやすい県レベルの学会として、
在学生にも参加を呼びかけています。
 
特に今年は日本言語聴覚学会(コチラ)が
東日本大震災の影響で中止になったこともあり、
当日は、先日紹介した聴能言語学科2年生のほか、
聴能の1年生や補聴言語学科の学生も参加し、
会場のあちらこちらで本学院の在学生に会うこととなりました!
  
今回は学院の教員が口頭発表を行ったので、
参加した学生も、身近に接している教員の研究内容を知る機会でもあり、
普段とはまた違った姿を見る機会でもあり、
学会の雰囲気を充分に味わえたようでした。
 
ところで・・・。
愛知県言語聴覚士会は会員数650名を超える大きな組織ですが、
その中にはもちろん本校の卒業生も数多くいます。 
実際、今回の演題発表者や座長、セミナーの講師にも卒業生が活躍していました。
 
あらためて、本学院の卒業生の活躍ぶりに目を見張りました。
 
当日の参加者には
卒業して間もない1年目や2年目の卒業生たちもいましたが、
熱心に講演に聴き入ったり、
当日スタッフとして一生懸命働いたりしている姿を見て非常に頼もしく思えました。
こうして多くの卒業生のがんばりが見られるのは、
私たち教員にとっても嬉しいことです。
  
今回参加した在学生たちにとっても、
先輩たちの姿を目にしてよい刺激にもなったことと思います。
  
彼らにも、この日の卒業生たちのようにがんばってほしいなーと思います。
  

2011年06月08日

2年生の実習をレポート②!!

2年生の前期での製作実習は週2回、下腿義足と靴型装具があります。靴型装具では、学生個々の足型を採って、木型製作から製甲、仕上げまでの一足を全て手作りで製作します。また、出来上がった靴は、臨床実習に赴く際に履いていきます!


20110616-1.jpg
皆が下を向いているのは作業姿勢だからです(笑)気持ちは上向きです!


20110616-2.jpg
慣れない工具に苦労…でも、自分が履く靴の出来上がりが楽しみです!


20110616-3.jpg
途中までできました…最後まで集中力を切らさないよう頑張ろう!

2011年06月06日

学校見学受付中です!

5月28日(土)午後に、
第1回オープンキャンパスを開催しました。
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
  
しかし、当日は台風の接近に伴う悪天候の予報もあってか、
急遽キャンセルされた来場者の方もいらっしゃいました。
このように、天候はもちろんですが、
仕事や学校の都合でオープンキャンパスに参加できなかったみなさん、 
ぜひ学校見学にいらしてください。
 
学校見学では、
校内のご案内はもちろん、
言語聴覚士の仕事内容や各学科の特徴を含めた学院生活の紹介など、
専任教員が個別に対応させていただきます。
 
ご希望の時間で対応させていただく予定ですので、
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
 
under.jpg 
 
 
なお、次回のオープンキャンパスは、7月16日(土)です。
こちらも現在参加受付中です!
 
shousai-2010.jpg
 
   
お待ちしてます!
 

2011年06月04日

3年生の実習をレポート②!!

2年生の前期での製作実習は週2回、大腿義足があります。実習では、実際に大腿義足を装着しているユーザー様にお越しいただき、学生個々が型を採って、製作から適合、調整までを全て体験学習します。
また、3年生は来週から8週間の臨床実習が始まります。3年生の皆さん、元気で意欲旺盛に学んできてください!


20110610-1.jpg
香川先生(㈱松本義肢製作所*リンク・本学科7既卒)の説明の様子!


20110610-2.jpg
ソケット適合の様子…ココが合わないと元も子もありません!


20110610-3.jpg
ソケットだけでなく、義足構成部品の調整も大事な要素です!

2011年06月02日

頑張る聴能2年生

「よりによって6月6日かあ・・。」

ある講義のレポートの〆切日が6月6日ということを聞いてびっくりしてしまいました。

なぜかというと、
その前日の6月5日は、愛知県言語聴覚士会学術集会(コチラ)の日だからです。
 
今年は日本言語聴覚学会(コチラ)が東日本大震災の影響で中止になったこともあり、
学生に参加を薦める唯一の学術集会です。
 
ただでさえ診断学の演習が実習前の大詰めの時期を迎え、
なかなか忙しいのです。
「きっと今年聴能2年生の参加者はほとんどいないだろうなあ・・。」
と思いました。
 
そんなある日。
2年生数人がいたので
 「今度の県士会の学術集会行くの?」と聞いてみました。
2年生はきょとんとした顔をして
 「え?行きますよ?」
 「クラスのみんなも多分行くと思います。」
 
私は
 「(心の声:やっぱりね・・。行けないよね。)・・・・ん?行くの?え?」
 
2年生達は
 「なぜ当たり前のことをきくんだろう?」とでも言いたそうな表情。
 
なのに、あまりに私が「行くの?本当に?」などと言うので、
次第に「だめですか・・?」と心配そうな表情になってしまいました。
 
いやー、嬉しかったです!
久しぶりに学生達の学ぶ意欲を目の当たりにして。
 
最近診断学の指導や学会発表準備で疲れ気味でしたが、
最高の栄養剤ですね。
頑張る君達が立派に言語聴覚士になれるよう
こちらも一層頑張ってサポートするからね。
 

 p.JPG
   聴能教員P

日本聴能言語福祉学院 NEWS TOP 日本聴能言語福祉学院 TOP