2023.10.1
言語聴覚学科
本日、10月1日(日)から、推薦入学試験の願書受付を開始いたしました。なお、本日は日曜日ですが、下記の時間帯で願…
2023.10.1
言語聴覚学科
本日、10月1日(日)から、推薦入学試験の願書受付を開始いたしました。なお、本日は日曜日ですが、下記の時間帯で願…
2023.9.22
言語聴覚学科
補聴言語学科では、2年次に学外研修を行っています。今後の学業や実習に一丸となって取り組めるように、クラスメイトの…
2023.9.7
言語聴覚学科
2年生の8月は基本的に夏休みですが、その間に3日~5日の【見学実習】に行きます。もともとは5日間の見学実習が、コ…
2023.7.27
言語聴覚学科
7月もあと少し。学院ももう少しで夏休みです。とはいえ、3年生の多くは実習中。2年生は1週間の見学実習、1年生は3…
2023.7.10
言語聴覚学科
7月22日(土)14時より、『NCG言語聴覚セミナー2023』を開催します。今回のテーマは「摂食嚥下障害」。高齢…
2023.7.10
言語聴覚学科
当学院の母体病院である鵜飼リハビリテーション病院では、失語症友の会「てくてくの会」を定期的に開催しています。「て…
2023.6.13
言語聴覚学科
次回のオープンキャンパスは、7月8日(土)10:00~です。前回のオープンキャンパス企画「鵜飼リハビリテーション…
2023.6.13
言語聴覚学科
6月11日(日)に第17回愛知県言語聴覚士会総会・学術集会が開催されました。これは、愛知県内の言語聴覚士が集まり…
2023.6.13
言語聴覚学科
先日、「吃音(きつおん)の会」を開催しました。吃音(きつおん)とは、話し始める時に「おおおおはよう」と同じ音を繰…
2023.6.2
言語聴覚学科
3年生は7月からいよいよ臨床実習が始まります。それに先立ち、5月27日(土)にオンラインによる実習指導者会議を行…
2023.5.16
言語聴覚学科
6月3日(土)13:00から、第2回オープンキャンパスを開催します。今回の企画の目玉は…「鵜飼リハビリテーション…