補聴言語学科News

国家試験模試!

6月、そろそろ梅雨入りかな?というある日……

3年生の教室は緊張に包まれていました…!

というのも、今日は1日「国家試験模擬試験」の日なのです。

3年生になり、4月から「国家試験対策」が始まり、

各自のペースでそれぞれ学習を重ねてきました。

7月から多くの学生が臨床実習に出ていくのですが、

その前に、ここまでの勉強の成果を試す試験です。

ここで言語聴覚士の国家試験について、簡単にご説明します。

3年生の3本柱の1つ。「国家試験」

試験日は毎年2月中旬。

その2月の本番に向け、4月から国家試験対策は始まります。

まず、4月1日に模擬試験を行います。

3年生になった初日ですね。これは本学院毎年の恒例です。

もちろん、また学んでいない部分もあるため、この時点での実力試しです。

国家試験ってこんな感じですよ、というのを感じ取っていただく意味もあります。

そして、その後始まる国家試験対策。

初回はオリエンテーション。本番までどのように勉強していくのが勝利の道なのか、教員から本番までの流れを説明します。

「授業」にはなっていますが特別何か講義をするわけではありません。

国家試験のために作られたテキストを元に各自で勉強するのです。

時期が来れば対策講義も行いますが、

今はまだ他の授業もありますので、しばらくは個々で勉強をしていきます。

1~2年生と比べるとやはり3年生は学ぶ姿勢がずいぶん変わってきました。

国家試験対策の授業中は全員が真剣に集中して取り組んでいます。

個々で進めるわけですから、己との勝負です。

誘惑はすぐそばにあります…携帯電話とか(笑)。

その携帯電話を封印し、一人こもって勉強する姿勢は本気そのもの。

うっかり授業中居眠りしちゃった、という下級生とは違いますね(笑)。

さて、模試はどうなったでしょうか。

この3か月の成果がどのくらい出ているでしょうか。

手応えがあった人、なかった人、色々でしょうか。

7月からは実習も始まり、ますます3年生は忙しくなります。

“2月の勝者”になるために、教員も全力でサポートしますよ!

慌てず、焦らず、1つずつ確実に進めていきましょう!