言語聴覚学科News

3年生の実習壮行会!

3年生は8週間の臨床実習が今週から始まりました!

実習に行く直前まで、3年生は実習に向けて検査を練習しあったり、知識を再確認するための勉強をし直したり、頑張っていました。

先日、実習直前の3年生にエールを送るべく、言語聴覚学科3学年全員が集まり「実習壮行会」を行いました!

こちらは、準備を担当した2年生の力作。いろんなキャラクターが3年生を応援してますね。

司会進行も2年生です。

まずはグループに分かれて、座談会です。

「どうやって勉強していましたか?」

「実習の前にはどんなことをやっていった方が良いですか?」など、勉強や実習について下級生から多くの質問が集まり、3年生はそれに丁寧に答えてくれました。

中には、3年生の実習経験と2年生の実習予定施設が同じ人もいます。

「この駅だと遠いから、こっちの駅の方が良いよ!」「指導者の先生がすごく優しい先生!」なんて実体験を話す場面もありました。

次に、3年生から下級生のみんなへのメッセージです。

今までの実習で学んだこと、今までの学校での勉強方法やがんばったこと、今後の課題などについて、話してもらいました。

その後、3年生全員から一言決意表明!

1年生の頃から見ている教員としては、成長を感じましたよ。

最後に、下級生から3年生へのプレゼント。

実習をがんばってほしい、という気持ちを込めてプレゼントを渡しました!

心を込めて書いたメッセージカードや、実習中にも使えそうな丈夫なメモ帳、疲れた身体にエネルギー補給できそうな食べ物などが入っています。

これを受け取って、実習目前で緊張している3年生の気持ちが、少しほぐれたら良いなと思っています。

臨床実習は8週間と長丁場です。大変な場面もあるかもしれませんが、色々な経験を経た先に大きな成長があると思います。

多くのことを学び、良い表情で学院に帰ってくることができるよう、実習指導者の先生とともに、教員一同もサポートしていきます。応援していますよ!