言語聴覚学科News

㊗入学式!

ご報告が遅くなりましたが、4月初旬に入学式を行いました。

新入生のみなさん、本学院への入学おめでどうございます!

新入生紹介の後に、学院長からの挨拶。

本学院は言語聴覚士養成校としてとても伝統のある学校であり、全国で多くの先輩が活躍していること、ぜひその後に続いてほしい、ということなど、お話しがありました。

次に本学院の母体でもある、医療法人珪山会のリハビリテーション部顧問である森田秋子先生から、ご祝辞を賜りました。

森田先生からは、患者様を全人的に理解して支援できる人材を育成するために、早期から本学院と母体医療機関と連携して教育を進めていくこと、そしてこれからの時代に求められる言語聴覚士を目指し、勉強に励んでほしい、とのお話しがありました。

母体の医療機関との連携による「実践力育成教育」は、本学院の大きな特色です。

入学式の後には、「保護者説明会」を開催しました。

新入生と保護者の方々に、3年間の学校生活の重要事項についてご説明をさせていただきました。

本学院で言語聴覚士を目指すために必要な、重要な内容について、保護者の皆さまと共有することができ、大変有意義な会となりました。

こちらは上級生。受付のお手伝い!大活躍でした!

いよいよ言語聴覚士を目指す3年間がスタートしました。

多くを学び経験して、3年後に絶対に言語聴覚士になりましょう!

教員一同、全力でサポートします!

なお、本学科は学科名を「補聴言語学科」から「言語聴覚学科」へ改称して、新たにスタートしています。

教員一同、気持ちを新たにして、言語聴覚士養成教育に精一杯努力してまいります。