BLOG - 聴能言語学科・補聴言語学科

「専門職種間連携教育」のオリエンテーションが行われました!

2021/05/03

本学院は、「珪山会グループ」に属しています。 この「珪山会グループ」は、東海三県で唯一の複数の病院+複数の学校を持つ総合医療グループです。だからこそできるのが、「教育と臨床の一体化」。その強みを生...

続きを読む

教員室から 講義紹介

新入生の『実践力育成教育』スタートしました!【高卒3年コース補聴言語学科】

2021/04/28

今年も始まりました。鵜飼リハビリテーション病院との連携のもと行う【実践力育成教育】。そのプログラムの中で入学してすぐに始まるのが「コミュニケーション概論」です。講師は、鵜飼リハビリテーション病院のST主...

続きを読む

教員室から 講義紹介

【聴能言語学科(大卒2年コース)】臨床実習に向けて着々と準備中

2021/04/28

聴能言語学科(大卒2年コース)2年生は6月末より順次臨床実習に出ていきます。今はそれに向けての準備期間。 写真は「臨床演習」のひとコマ。患者様のデータをもとに、たくさんある検査の中から何を選ぶべき...

続きを読む

教員室から 講義紹介

【動画】聴能言語学科(大卒2年コース):言語聴覚障害診断学(スクリーニング演習)の様子をご紹介

2021/04/14

 聴能言語学科(大卒2年コース)2年生の言語聴覚障害診断学(スクリーニング演習)の様子をご紹介します。スクリーニングとは、初回面接時にどのような言語聴覚障害がありそうか、おおまかに判断をつけることです...

続きを読む

講義紹介

超有名言語聴覚士による集中講義ラッシュ

2021/03/25

先週から、言語聴覚士界では知らない者はいないと言われるほどの、超有名言語聴覚士による集中講義が立て続けに行われています。 皮切りは都筑澄夫先生。吃音治療の第一人者で、「間接法による吃音訓練」などの...

続きを読む

講義紹介

【動画】「音声障害」の授業の様子をご紹介2

2021/03/17

1月にも「音声障害」の授業の様子をご紹介しましたが、今回はその続きです。音声障害とは色々な原因できれいな声が出せなくなることです。言語聴覚士はきれいな声が出せるよう発声の仕方を指導します。今回の動画は...

続きを読む

講義紹介

【動画】「吃音」の授業の様子をご紹介

2021/02/16

「吃音」の授業の様子をご紹介します。吃音とは、語頭音を繰り返したり、引き伸ばしたり、つまったりして、滑らかにしゃべれなくなる発話障害のひとつです。動画は症例データをもとにグループで話し合って、問題点は...

続きを読む

教員室から 講義紹介

【動画】「音声障害」の授業の様子をご紹介

2021/01/27

「音声障害」の授業の様子をご紹介します。音声障害はポリープなどの喉の病気によって声がかすれるなどきれいな声が出せなくなる障害です。言語聴覚士はもう一度きれいな声が出せるような発声の仕方を指導します。動...

続きを読む

講義紹介

渡辺陽子先生集中講義

2021/01/14

この12月から1月にかけて、渡辺陽子先生の集中講義が行われました。 渡辺陽子先生といえば、Kotby先生の「音声治療アクセント法」の訳者としても知られる、日本の言語聴覚士のレジェンドのおひとりです。...

続きを読む

講義紹介

【動画】聴能言語学科(大卒2年コース):言語聴覚障害診断学(基礎)の様子をご紹介

2021/01/07

 聴能言語学科(大卒2年コース)1年生「言語聴覚障害診断学(基礎)」での演習の様子をご紹介します。動画は、脳のMRI画像をみて、どこに病巣があるか、どんな病巣か、どんな症状が出ることが予測されるか、グル...

続きを読む

講義紹介

 2  3  4  5  6 

ページトップ ページトップ