BLOG - 聴能言語学科・補聴言語学科

新入生歓迎会が行われました(補聴言語学科)

2017/05/02

先日、補聴言語学科の新入生歓迎会が行われました。入学式から早3週間。ほんの少し慣れ始めた新入生を、上級生がお出迎えです。 本日のプログラム。3年生のN画伯が描きました。   ゲームの様子...

続きを読む

教員室から 行事報告(補聴)

卒業生からのメール

2017/04/24

先日、卒業生からメールが届きました。初めてSTとして就職して、半月経ったところです。少し心配になりながらメールを開くと、ちょっとした出来事がつづられていました。(本人にブログ掲載の承諾済みです)...

続きを読む

教員室から

★★NEWな教員 矢神先生に聞いてみよう‐その2-★★.

2017/04/13

お待たせしました!矢神先生の紹介Q&Aの続きです  ☆Q6☆ 働く上でのモットー(とか、気を付けている事)などは何かありますか?☆A6☆単に患者さんの病気や障害だけを見るのではなく、「その人」全体...

続きを読む

お知らせ 教員室から

★★NEWな教員 矢神先生に聞いてみよう‐その1-★★

2017/04/06

この4月から補聴言語学科は新たな教員を迎えました。補聴言語学科の「一人一人に寄り添い、個性に合わせたきめ細やかな指導」が更に充実します!さて「新しい先生はどんな先生なのか??」を探るべく、紹介Q&Aをし...

続きを読む

お知らせ 教員室から

速報!国家試験合格発表がありました!

2017/03/28

本日午後、第19回国家試験合格発表がありました。聴能言語学科 100%補聴言語学科 90.9%聴能言語学科は4年連続100%!補聴言語学科も全国平均(75.9%)を大きく上回る好成績!最後の最後まで必死に取り組み、本当...

続きを読む

教員室から

卒業式が行われました

2017/03/07

 去る3月4日に、聴能言語学科31期生、補聴言語学科23期生の卒業式が行われました。当日は天候にも恵まれ、卒業式日和になりました。式は厳粛な雰囲気で行われ、学院長をはじめ来賓の先生方からの暖かい言葉は、卒業...

続きを読む

教員室から 行事報告(聴能) 行事報告(補聴)

補聴学科恒例の「食べて勝つ!」

2017/02/08

 国試まであと10日間となり、補聴言語学科では恒例のげんかつぎ「カツ定食」を食す会が開かれました。 調子が悪く「匂いだけでダメかもしれん」と言っていた学生も、最後まで参加することができました。あと10日間...

続きを読む

教員室から 行事報告(補聴)

国家試験の受験票を配りました

2017/02/08

 いよいよ国家試験まで2週間となりました。学生も勉強をしすぎてテンションがおかしくなってきた今日この頃、国家試験の受験票を配布しました。 今回も国家試験願書の発送の時と同様、今日の運勢の良い教員(中日...

続きを読む

教員室から 行事報告(補聴)

講義も親睦会もパワー全開!

2017/02/04

 今年度も4日間、小児ST界のカリスマ、笠井新一郎先生をお迎えし「脳性麻痺の言語障害」の講義が行われました。毎年、学生たちは先生の子供たちへの熱い想いに圧倒され、感化されるようです。何人かが「将来、笠井...

続きを読む

教員室から 行事報告(聴能) 行事報告(補聴) 講義紹介

補聴2年生、評価実習に行ってきます!

2017/01/27

 補聴2年生は来週から1ヶ月間の評価実習がスタートします。学校ではなく病院に通って、実際の患者さんと接して評価を行います。これは2年間学んできたことの集大成とも言えます。患者さんの障害を考え、検査を選ん...

続きを読む

教員室から 行事報告(補聴)

 22  23  24  25  26 

ページトップ ページトップ