BLOG - 義肢装具学科

8月1日(水)義肢装具士の現場を見学してみよう!

2018/07/17

8月1日(水)に第5回オープンキャンスを開催いたします。【イベント概要】義肢装具製作施設を見学しよう!見学場所は愛知県小牧市の株式会社松本義肢製作所です!当日は施設見学のほか、「医療における義肢装具士の...

続きを読む

オープンキャンパス

8月4日(土)筋電義手に触れてみよう!

2018/07/17

8月4日(土)に第6回オープンキャンスを開催いたします。【イベント概要】いま話題の「筋電義手」についてその仕組みを学び、体験実習では参加者の皆さんの筋電位を測定し、実際に筋電義手の操作を体験していただき...

続きを読む

オープンキャンパス

2年生 靴型装具の適合評価を行いました!

2018/07/06

2年生になってから製作してきた靴型装具が完成し、適合評価を行いました!はじめに、靴インサートが足に適合しているか、確認します。靴が左右対称に作られているか、ヒールの取り付け位置や高さは適切か、細かくチ...

続きを読む

講義レポート 2年生

1年生 東名ブレース株式会社へ施設見学に行ってきました!

2018/07/03

愛知県瀬戸市にある東名ブレース株式会社へ施設見学に行ってきましたので、その様子をレポートします!はじめに、奥村社長様より義肢装具士の業務内容や、企業形態についてご講義いただきました。次に、社内を見学さ...

続きを読む

講義レポート 1年生

7月14日(土)国家試験合格プログラム講座

2018/06/26

7月14日(土)に第4回オープンキャンスを開催いたします。【イベント概要】義肢装具士国家試験の試験内容と、長年の実績により培われた本校独自の「国家試験合格プログラム」について、3年間の講義カリキュラムと併...

続きを読む

オープンキャンパス

2年生 靴型装具が完成しました!

2018/06/23

4月より製作していた靴型装具が完成しましたのでそれまでの様子をレポートします!製作した木型を基に、いよいよアッパーをつり込んでいきます一発勝負なので、先生のデモンストレーションを見てしっかりイメージで...

続きを読む

講義レポート 2年生

1年生 義肢装具基本工作論「支柱付き短下肢装具」を製作しています!

2018/06/23

1年生は金属製の短下肢装具を製作していますので、その様子をレポートします!製作を始める前に、まず製作工程を理論的に理解することが大切です。「材料学」「機構学」の視点から装具の基本構造を理解した上で、そ...

続きを読む

講義レポート 1年生

2年生 下肢装具概論の特別講義が行われました!

2018/06/20

本校第9期生の秦 康司 先生(株式会社バンキフ)にお越しいただき、『諸外国における整形靴製作技術の現状と足底装具の考え方』についてご講義いただきました!日本と諸外国における補装具支給体系や資格制度の違い...

続きを読む

講義レポート 2年生

1年生 テレビ番組の取材を受けました!

2018/06/14

1年生の製作実習は、前回のプラスチック短下肢装具に続いて、「支柱付き短下肢装具」の製作が始まっています。そしてこの日は某テレビ局が番組制作のため、中川教務主任のもとに撮影取材に来ていました!ちょうど1...

続きを読む

講義レポート 1年生

1年生 新入生たち頑張っています!

2018/06/05

この春入学した新入生も、4月から製作実習の講義が始まっています。最初の製作課題となるプラスチック短下肢装具(シューホーン型)の製作実習の様子をレポートします!はじめに「短下肢装具の適応疾患」について中...

続きを読む

講義レポート 1年生

 18  19  20  21  22 

ページトップ ページトップ