« 2010年09月NEWS TOPへ戻る2010年11月 »

【2010年10月 アーカイブ】

2010年10月26日

若宮診療所の松田先生が講演を行います!

若宮診療所の松田先生が講演を行います!
<11月21日(日) 人工内耳説明会>
 
過去ブログで、
当学院と同じ珪山グループ内の若宮診療所が関わっている
聴覚障害への最先端のアプローチについてご紹介しました(コチラ)。
その診療所の言語聴覚士の松田直子先生が、
来月講演をされることになりました。
ここにその告知をしてもらいます。
 
************************************************************************

平成22年11月21日(日)に、
尾張旭市中央公民館にて人工内耳説明会を行います。
チラシはこちらでご覧いただけます
 
人工内耳は、
生まれつき又は病気や事故により重度な聞こえの障害を持った人に対し、
新しい聞こえを提供する装置です。
その仕組みを簡単に説明すると、
手術によって聞こえの神経の代わりに電極(体内装置)を埋め込み、
耳にかけた装置(体外装置)で音を拾って電極を刺激し、
脳に音として伝えるのです。
 
最初は人工内耳での音に慣れるまでに時間がかかりますが、
リハビリを続けることによって徐々に聞こえが向上していくのです。
言語聴覚士は、手術前の丁寧な説明も含め、
患者様一人一人の聞こえに合わせた電流量の調整や
きめ細かな指導をする貴重な役割を担っています。
 
しかし、人工内耳のリハビリを行っている施設は日本でも数少なく、
私の勤める若宮診療所には、
県外からもリハビリや調整にみえる方が数多くいらっしゃいます。


jinkounaiji-2.jpg jinkounaiji-4.jpg
         ↑ 人工内耳です ↑  

jinkounaiji-1.jpg

     マッピングの様子
 
 
説明会では、
人工内耳の手術を手がけていらっしゃる
名古屋大学医学部付属病院の曾根三千彦先生の講演とともに、
私の方では人工内耳の仕組みや言語聴覚士が行うリハビリについて、
詳しい説明を行います。
また、当事者の方たちの声も聞くことができます。
 
******************************************************************************
 
松田先生は、
当学院の講義でも毎回分かりやすく人工内耳や臨床のお話をして下さいますので、説明会でも貴重なお話が聴けることでしょう。
聴覚障害や人工内耳などに興味がある方は、
是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
 
 

2010年10月20日

オープンキャンパスやります!★10/30(土)言語★

すっかり秋らしくなり、
過ごしやすい季節になりました。
 
しかし学院の学生たちは、
まだまだ暑い(熱い?)日々を過ごしています。
最上級生の臨床実習も終盤にさしかかり、
就職活動に国試勉強・・・と、ますます忙しい日々になってきました。
その他の学年も講義内容に演習やグループワークが増え、
授業後もわいわい言いながら取り組んでいます。
  
さて、10/30土曜日の午後、
オープンキャンパスを開催します!
 
今回も、言語聴覚士の仕事内容の紹介はもちろん、
学科の特徴やカリキュラムの説明、
在校生や教員と直接話せるコーナーなど、
多数の企画を準備してお待ちしております。
 
補聴言語学科(高卒以上3年課程)は今年度最終開催となります。
聴能言語学科(大卒以上2年課程)は1月にも実施しますが、年内では最終です。

ぜひ、この機会に学院へお越しください!
教員・在校生がお迎えいたします。
 
shousai-2010.jpg
 
なお、当日のご都合がつかない場合には、
ぜひお気軽に学校見学にいらしてください。
専任教員が個別に対応させていただきます。
お問い合わせは、
(電話)0120-112-436 (メール)st@kzan.jp まで。
 

2010年10月19日

学会参加記

10月9日、10日、11日の3連休に
「日本LD学会第19回大会」に参加してきました。

この学会は、発達障害の支援と教育に関わる職種が集まる会で、
言語聴覚士(ST)や作業療法士(OT)や医師などの医療職のほか、
特別支援教育に携わる学校教員が多数参加します。

ここでちょっと専門的なお話ですが、
LDとは、「学習障害」と呼ばれ、知的な発達は良いのに学習上の
問題を示す子どもたちを指します。
医学的領域、教育的領域ではその概念がやや異なりますが、
広く学校教育の中では読み書き算数の他に話しことばの問題も含めます。

LD学会では、LDをはじめ、
落ち着きがなく集中が難しいADHD(注意欠陥/多動性障害)や、
人との関わりに困難さを抱える自閉症スペクトラムなど、
発達障害と呼ばれる子どもたちへの支援と教育についてを中心に、
新しい知見の紹介や活発な討論が毎年行なわれます。

今年も、脳科学と発達障害の関わりや、読み書き障害への早期教育、
専門職による通常学級支援など、興味深いテーマが盛りだくさんでした。

発達障害のお子さんは、ことばや学習上の問題から、
STのもとを訪れることも多く、
また、特別支援教育の一環で、
STも専門職として教育現場に出向いて
助言や指導を求められる機会がますます増えると思われます。
ことばとコミュニケーションの専門家だからこそ、
のSTの視点を大事にし、
私達も活躍の場を広げていきたいと思います。
 
 

2010年10月15日

高山先生の特別講義が実施されました!

3年生の専門科目:大腿義足(実習)の授業の一環として、今年も高山平次先生の「義足の納品における仕上げ作業である外装製作の授業」が実施されました。義足の適合は、ただ単にソケットや部品が合うだけでなく、毎日気持ちよく装着するために、義足の「外観」に不満があってはどうしようもありません。ソコまで使用者の「気持ちと生活に適合する」ことが含まれないといけないため、最終工程の要となります。よって、ただ単に脚のデザインにするだけでなく、義足と義足の使用状況に合わせて長持ちするように工夫を凝らす必要があります。


写真で学生&高山先生も着ているド派手なTシャツは、恒例?となった3年生のオリジナルデザイン、22期生限定ver.です。流行の海賊旗を義肢装具士風にアレンジして学生がロゴを描きました。今年も教務分まで無断注文&請求がきて強制的に買うことになりましたが、決して学校指定の実習着ではありませんので(笑)


20101018-1.jpg
スポンジの塊にデザインしてイメージで脚の形に削っていきます!


20101018-3.jpg
段々形になっていきます…もの作りのセンスが問われる作業です!


20101018-2.jpg
髙見学科長も混ざって、恒例の記念写真です!お疲れ様でした!

2010年10月14日

会社見学に行ってきました②!

本学科では1年次に見学実習として、2つの会社に伺って、義肢装具士の働いている現場を見学させて頂いています。先日は愛知県小牧市にある㈱松本義肢製作所(*会社HPリンク)に見学に行ってきました。


各部署を回りながら説明を受け、また、担当の藤井さんには業界の歴史かについてもプレゼンを行って頂きました!参加した1年生も幅広く、しかも専門性の高い義肢装具士として仕事に携わる姿勢に感銘し、良い刺激を受けて帰ってきました。担当者の方をはじめ会社の皆様に感謝致します。お忙しいところ、貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。


20101014-1.jpg
説明の様子*担当の藤井さんは本学科OB(8期生)です!


20101014-2.jpg
見学の様子*手作業によるものづくりの奥深さを再認識!

2010年10月06日

10/30(土)オープンキャンパス行います(言語)

日増しに秋の気配を感じる今日この頃です。
夏の暑さが一番苦手で
「暑い、暑い」と言ってあちこち教室を回っていた私にとって、
ようやく過ごしやすい季節になりました。
 
さて、10月30日(土曜日)にオープンキャンパスを開催します。
参加される多くの方のために学生たちがいろいろ企画したり、
しっかりと学校の案内や説明が出来るよう準備に取り組んでおります。
 
公開講座、学科説明の他に学生の生の声が聞けて、
教員とも直に相談できるコーナーも設けております。
 
名古屋の蒸し暑い夏も終わり、
さわやかな秋の涼しさが訪れたことを喜びつつ、
多くの方のご参加をお待ちしています。
 
shousai-2010.jpg     

2010年10月05日

鵜飼リハビリテーション病院へ見学に行ってきました!

今年はいつまでも暑かったですねえ・・・。
やっと秋らしくなってきた先日
補聴言語学科の1年生が鵜飼リハビリテーション病院へ見学に行ってきました。

鵜飼リハビリテーション病院は学院と同系列であるため
実際の臨床見学など
学生の教育において連携をとっている病院です。
毎年、この時期に1年生が見学に行き
言語聴覚士という仕事はもちろんのこと
働く「現場」に触れ様々な“想い”を抱いて帰ってきています。

学生達の感想をみると・・・

●「(言語聴覚士の訓練を見学して)
 患者さんに考える時間も与えながら、
 様々な手段でヒントを出しているのがすごいと思いました。」
 
●「目に見える結果を出せるようにリハビリの内容が考えられていた。」

●「(電子カルテの説明を受け)
  便利だけど厳重に保管していないと怖いなと思いました。」
 
といったような感想の他にも、
 
●「最近では結構気持ちが怠けてきていた。
 しかし今回の見学はあることが多くあり、とても刺激になった。」
 
などの感想もありました。

また、
●「長い時間見学させていただいたのですが、あっという間に終わり、
 まだまだ見ていたかったと少し残念に思いました。」
 
と書いた学生もいました。
 
この見学を通して感じたことが
今後の学生達の力になることを願います。
 
 

2010年10月04日

臨床実習報告会と企業説明会が開催されました!

本学科では2年生時に6週間、3年生時に8週間と臨床実習(学外授業)を行っています。その報告会が在校生および関係企業の方々にもご出席頂き開催されました。1,2年生は来年の実習先の選定のアドバイスとして、3年生はこれからの就職活動における貴重な情報収集が行えたものと思います。


また、翌日には企業説明会が全学年を対象に開催されました。当日は全国各地、31社(62名)もの関連会社の方々が参加して下さり、盛況な説明会となりました。学生達も貴重なご意見、情報を伺えたことにより、今後の将来を見据えた学校生活における刺激となったと思います。お忙しいところ参加して下さった各企業の皆様にお礼申し上げます。


20101004-1.jpg
臨床実習報告会の様子


20101004-2.jpg
企業説明会の様子

日本聴能言語福祉学院 NEWS TOP 日本聴能言語福祉学院 TOP