BLOG - 聴能言語学科・補聴言語学科

日本で開催された国際学会・会議に学生と行ってきました!

2018/07/27

2018年7月13日~16日に広島で「吃音・クラタリング世界合同会議 in Japan 2018」が開催されました。これは日本吃音・流暢性障害学会が、国際クラタリング学会(ICA)、国際流暢性学会(IFA)、国際吃音者連盟(ISA)、NPO...

続きを読む

教員室から

リハビリは「チームで協力」が成功のカギ!(専門職種間連携教育Ⅱ)

2018/07/13

リハビリは、言語聴覚士(ST)だけで行うのではなく、理学療法士(PT)や医師、看護師(NS)など通常多くの職種が一丸となって一人一人の患者様にあった目標を達成するために話し合い、協力しながら進めていきます。...

続きを読む

教員室から 講義紹介

補聴言語学科に新しい先生が加わりました!

2018/05/17

補聴言語学科にこの4月より、新しい先生、加藤美冴先生が専任教員として就任しました。 加藤先生は、本学院卒業後、長年にわたり、学院の母体の医療機関でもある鵜飼病院で言語聴覚士として多くの患者様のリハ...

続きを読む

お知らせ 教員室から

検査練習頑張っています!

2018/05/14

 新学期も1か月たち、学生たちも新学年に慣れ始めてきました。そんな中、補聴言語学科2年生は検査練習に明け暮れています。言語聴覚士の勉強は、知識を習得するような座学だけではなく、検査や治療と言った技術を...

続きを読む

教員室から

聴能言語学科 新入生歓迎会!

2018/05/11

あっという間に5月ですね。新入生は少しずつ学院生活に慣れたころでしょうか?それとも本格的になってきた日々の学業に追われ始めるころでしょうか? 入学直後はいわゆる「ハイ」な状態なので苦にならなかった...

続きを読む

教員室から 行事報告(聴能)

新入生歓迎会を行いました(補聴言語学科)

2018/04/26

4月19日、補聴言語学科の新入生歓迎会を開催しました。補聴言語学科全学年の学生、教職員に加え、非常勤講師の先生方もお忙しい中、多くの方にお越し頂きました。参加者は総勢100名近くに達するというとても賑やかな...

続きを読む

教員室から 行事報告(補聴)

入学式を終え、新学期スタートしています!

2018/04/20

少し遅くなりましたが、4月7日(土)に、珪山会グループ3校の合同入学式が名鉄ニューグランドホテルにて行われました。 3校の新入生が一堂に会し、たくさんの新入生とその姿を見守る保護者の皆さんの、緊張感と...

続きを読む

教員室から

ソロプチミスト女子学生奨学金 受賞!

2018/03/20

 聴能言語学科1年生の河村泉美さんが国際ソロプチミストアメリカ日本中央リジョン 専門学校女子学生資格支援金を受賞しました!!  国際ソロプチミストでは、職業についている女性の世界的な組織で、女性と...

続きを読む

お知らせ 教員室から

次年度の最上級生へ 卒業生からの激励です!

2018/03/12

 先日、昨年卒業して、立派にSTとして働いている卒業生が、学院に来てくれました。その卒業生は11月までは模試の成績が低迷していたのですが、1月に急に伸びたので、その訳を聞いてみました。  (当時の)担...

続きを読む

教員室から

卒業式&謝恩会

2018/03/12

珪山会グループ3校合同卒業式が3月3日土曜日に名鉄ニューグランドホテルで挙行されました。聴能言語学科26名、補聴言語学科24名が晴れの日を迎えました。毎年、補聴言語学科の女子学生は美しい袴姿で参列しますが、...

続きを読む

教員室から 行事報告(聴能) 行事報告(補聴)

 19  20  21  22  23 

ページトップ ページトップ