義肢装具士をめざす

からだの不自由な方たちの生活やリハビリテーションを

技術でサポートする医療専門職

「義肢装具士(国家資格)」を育成します

義肢装具士をめざす

からだの不自由な方たちの生活や

リハビリテーションを技術でサポートする

医療専門職「義肢装具士(国家資格)」を

育成します

カリキュラム

Curriculum

義肢5Y0A3153正方形

座学と製作実習の
バランスを重視した教育

座学講義の主な授業内容は、人文科学・社会科学・自然科学といった一般教養。専門基礎科目では、医学・工学。専門科目では、製作・適合実習や臨床実習、卒業研究などバラエティに富んだカリキュラム構成になっています。
「モノづくり」の技術を習得するための製作実習は全カリキュラムの4割以上を占め、3年間を通してたっぷりと時間がとってあります。

義肢5Y0A3153正方形

座学と製作実習の
バランスを重視した教育

座学講義の主な授業内容は、人文科学・社会科学・自然科学といった一般教養。専門基礎科目では、医学・工学。専門科目では、製作・適合実習や臨床実習、卒業研究などバラエティに富んだカリキュラム構成になっています。
「モノづくり」の技術を習得するための製作実習は全カリキュラムの4割以上を占め、3年間を通してたっぷりと時間がとってあります。

円学年_義肢1

1年次は、まず人体の構造や機能などの医学知識、素材の特性などの工学知識の基礎を一から身につけていきます。

製作実習では、実際に義肢装具を製作しながら製作・適合に必要な技術の基礎を学び、12月には実技試験を行います。

心理学/倫理学/物理学/生物学/数理統計学/外国語/解剖学/人間発達学/生理学/運動学/機能解剖学/医学概論/臨床心理学/公衆衛生学/図学製図学/電子計算機演習/義肢装具材料学/義肢装具材料力学

義肢装具学概論/体幹装具概論Ⅰ


実習
義肢装具基本工作論/体幹装具

円学年_義肢2

2年次はより専門性の高い学習に進み、様々な疾患とその治療に用いる義肢装具について学び、学生自らプレゼンを行う講義もあります。

製作実習では、義肢装具ユーザーの方にお越しいただき採型~適合実習を行います。夏期には6週間の臨床実習を実施します。

外国語/卒業研究/美術/臨床神経学/整形外科学/リハビリテーション医学/機構学

下肢装具概論義手概論義足概論Ⅰ義足概論Ⅱ

実習

下腿義足Ⅰ下腿義足Ⅱ前腕義手上腕義手下肢装具Ⅰ下肢装具Ⅱ下肢装具Ⅲ臨床実習Ⅰ

円学年_義肢3

3年次は、主に患者様や障害をもつ方の生活に密接する制度やリハビリテーションについて学びます。

製作実習では大腿義足と上肢装具を製作し、臨床実習は8週間実施します。並行して国家試験対策を継続して行い、2月の義肢装具士国家試験に向けて備えます。

卒業研究病理学概論理学療法学作業療法学社会福祉学関係法規システム制御工学

体幹装具概論Ⅱ義足概論Ⅲ座位保持装置上肢装具概論

実習

大腿義足上肢装具臨床実習Ⅱ

1年次は、まず人体の構造や機能などの医学知識、素材の特性などの工学知識の基礎を一から身につけていきます。

製作実習では、実際に義肢装具を製作しながら製作・適合に必要な技術の基礎を学び、12月には実技試験を行います。

心理学/倫理学/物理学/生物学/数理統計学/外国語/解剖学/人間発達学/生理学/運動学/機能解剖学/医学概論/臨床心理学/公衆衛生学/図学製図学/電子計算機演習/義肢装具材料学/義肢装具材料力学

義肢装具学概論/体幹装具概論Ⅰ


実習
義肢装具基本工作論/体幹装具

2年次はより専門性の高い学習に進み、様々な疾患とその治療に用いる義肢装具について学び、学生自らプレゼンを行う講義もあります。

製作実習では、義肢装具ユーザーの方にお越しいただき採型~適合実習を行います。夏期には6週間の臨床実習を実施します。

外国語/卒業研究/美術/臨床神経学/整形外科学/リハビリテーション医学/機構学

下肢装具概論義手概論義足概論Ⅰ義足概論Ⅱ

実習

下腿義足Ⅰ下腿義足Ⅱ前腕義手上腕義手下肢装具Ⅰ下肢装具Ⅱ下肢装具Ⅲ臨床実習Ⅰ

3年次は、主に患者様や障害をもつ方の生活に密接する制度やリハビリテーションについて学びます。

製作実習では大腿義足と上肢装具を製作し、臨床実習は8週間実施します。並行して国家試験対策を継続して行い、2月の義肢装具士国家試験に向けて備えます。

卒業研究病理学概論理学療法学作業療法学社会福祉学関係法規システム制御工学

体幹装具概論Ⅱ義足概論Ⅲ座位保持装置上肢装具概論

実習

大腿義足上肢装具臨床実習Ⅱ

充実の製作実習

3年間で多くの義肢装具を製作し、その製作理論を学ぶことができます。
全国の養成校に先駆けて「筋電義手」の製作実習も行っており、
「整形靴」の製作実習では採型、木型作成から仕上げまで行い、靴づくりの技術を身につけることができます。

3年間で多くの義肢装具を製作し、その製作理論を学ぶことができます。
全国の養成校に先駆けて「筋電義手」の製作実習も行っており、「整形靴」の製作実習では採型、木型作成から仕上げまで行い、靴づくりの技術を身につけることができます。

義肢装具ユーザーとの
コミュニケーション

2・3年次では、日常生活で義肢や装具を使用されている方(モデル被験者)をお招きし、採型および適合実習を行います。モデル被験者の身体機能の確認、障害の程度の評価に加え、生活環境などの聞き取りも行い、義肢装具に必要な機能やデザインを考えます。出来上がったものを装着していただいて適合状態と歩き方を評価し、必要に応じてその場で修正も行います。

在校生VOICE

義肢装具学科(第35期生)

原野 悠仁さん

知識と技術が身についていくことを
楽しく感じています。

私が義肢装具士を目指したきっかけは、義肢装具の提供を通じて患者様と関わることができる職業だと知ったことです。直接的に人と関わり、助けることができる医療職に興味があったことや、昔からモノづくりが好きだったこともあり、自分で製作した義肢装具によって体が不自由な方をサポートできる義肢装具士に魅力を感じました。

続きを読む

スポーツ用義足

「義足でも思いきりスポーツを楽しみたい」
「友達と一緒に体育の授業に出たい」

日常生活用の義足は、歩くことに特化しているため走ることはできません。義足ユーザーのスポーツに対する想いを叶えるために開発されたのが「スポーツ用義足」です。本学科では、義足ユーザーの方の希望に応えられる義肢装具士育成を目指し、独自のカリキュラムとしてスポーツ用義足の製作実習を実施しています。

まずは身体や切断端の状態を確認。切断端の骨が突出している部分にマークをつけ、ギプス包帯(石膏をまとわせた包帯)を巻いて採型を行います。

石膏のモデルを修正し、樹脂成形で「ソケット」を作成します。ソケットに調整用の装置、足部(板バネ)を正しいアライメントで取り付けて完成です。

痛みや緩さ、アライメントの問題がないかチェックします。座位、立位、歩行それぞれ確認し、安全に走ることができる状態になるよう調整します。

安全が確保できたら、思い切りダッシュ!走行を観察して再度パーツを調整します。「楽しかった!」モデル様からの嬉しい声も。

臨床実習

知識の再確認と病態・治療の理解

2年生は6週間(8月中旬~9月下旬)、3年生は8週間(6月上旬~8月上旬)臨床実習を実施します。各学生が全国各地の義肢装具製作会社あるいは医療機関に赴き、学内で学んだことを実際の臨床現場で再確認しながら、患者様の症状・障害に適した義肢装具による治療について学びます。

臨床実習症例報告

「臨床的な思考過程の学習」や「義肢装具に求められる機能の理解」、「義肢装具を装着することによる治療効果の確認と考察」を目標として、臨床実習内で実施している課題です。
実習で関わった患者様について、治療経過や症状・障害の程度、製作した義肢装具とその治療効果について報告書をまとめます。実習終了後、報告書を基にして全学年の学生や実習施設の方々の前でプレゼンテーションを行います。

実習施設

(株)札幌義肢製作所、(有)野坂義肢製作所、(株)馬場義肢製作所、(有)三愛義肢製作所、(株)高田義肢製作所、 (株)千秋義肢製作所、(株)佐々木義肢製作所秋田支店、(有)エムサポート、東北厚生興業株式会社、 (株)佐々木義肢製作所

(株)エヌ・オー・ティー、(財)鉄道弘済会義肢装具サポートセンター、東名ブレース株式会社関東支店、 (株)松本義肢製作所静岡営業所、東名ブレース株式会社静岡支店、(有)テラダ義肢製作所、(株)高崎義肢、 (株)幸和義肢研究所

(有)アルテックブレース、東名ブレース株式会社、(有)渡辺義肢製作所、(有)中部義肢、(有)三協義肢、 (株)松本義肢製作所、(株)協和義肢製作所、(株)三重義肢製作所、 鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院

(株)田村義肢製作所、(有)金沢義肢製作所、(有)奥義肢製作所、(株)富山県義肢製作所

(株)大井製作所、(株)洛北義肢、(有)ピー・オー・テック、川村義肢株式会社、(株)冨金原義肢、オリエンタル義肢株式会社、(株)小豆澤整形器製作所、(有)永野義肢

(株)愛媛義肢製作所、(有)高松義肢製作所松山支店、(有)高松義肢製作所、(株)かなへ義肢製作所、(株)かなへ義肢製作所高知支店

(株)大坪義肢製作所、橋本義肢製作株式会社、(有)武田義肢装具製作所、中村ブレイス株式会社

(株)有薗製作所、(有)長崎かなえ、(有)佐賀有薗義肢製作所、(株)徳田義肢製作所、有薗義肢株式会社、(株)中礼義肢製作所、(有)砂田義肢製作所

以上は、実習施設のほんの一部です。このほか、全国各地の100以上の施設で実施しています。

企業見学・企業説明

1年次に愛知県内にある義肢装具製作会社に伺い、義肢装具士が働く現場を見学します。自分の将来像をイメージしやすくして早くから就職を意識できる環境をつくっています。また、各企業の方に学校へお越しいただき開催する企業説明会には全学年の学生が参加し、社員の皆様とお話して企業の特徴を知ることができます。

多職種連携教育

珪山会グループの専門学校3校の学生が協力して課題に取り組む、多職種連携教育を行っています。看護師、理学療法士、作業療法士、義肢装具士を目指す学生が、グループ学習で意見を出し合いながらそれぞれの職種の視点を学び、互いの理解を深めています。

学術大会参加

医療・義肢装具に関する最新の動向を知り、幅広い視野を養うため、毎年義肢装具関連の学術大会に積極的に参加しています。まだ教科書に載っていない情報・製品を、実際に見聞きして触れて体感することができます。(日本義肢装具士協会学術大会、日本義肢装具学会学術大会など)

\ オープンキャンパス参加申込はこちら /

Follow us!

SNSで、最新情報や学生の様子などを発信中。