News

NHK連続テレビ小説『おむすび』に言語聴覚士が!

現在放送中のNHKの連続テレビ小説『おむすび』の【平成から令和へ 病院・管理栄養士編】に、言語聴覚士(役)が出演…

【2年生】集中講義が行われました!

先日「言語発達障害Ⅱ」の授業で、笠井新一郎先生にご講義をしていただきました。笠井先生は、お子さんのことばの発達の…

【3年生】国家試験模試を行いました!

1月となり、国家試験まであと約1ヵ月となりました。3年生は、毎年、お正月明けの1/4に国家試験会場である「ウイン…

【2年生】評価実習指導者会議を行いました!

2年生は、2月に評価実習があります。夏に行った見学実習は1週間でしたが、評価実習は4週間と初めての長期実習です。…

吃音についての調査に関するお願い【研究分担者:土屋美智子】

聴能言語学科の土屋美智子先生が、吃音のあるお子さんへの保護者の方の接し方について、また、話しかけ方についてのビデ…

合格祈願!

あけましておめでとうございます。学院は冬休みが終わり、今週から授業が始まっています。年末はインフルエンザで体調を…

2025年1月11日(土)スポーツ用義足に触れてみよう!

2025年1月11日(土)に第10回オープンキャンパスを開催します!イベントの概要日常生活用の義足は、歩行を目的…

【実習おつかれさま会!】今年最後の縦割り交流会

先日、今年度最後の縦割り交流会が行われました。1年生の司会でスタート1年生から3年生までの全員が一同に集まる縦割…

【2年生】「専門職種間連携教育Ⅱ」に参加しました!

病院では、たくさんのスタッフが働いています。医師、看護師、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、薬剤師…

コミュニケーションの実践、基礎実習!【続報】

先日、基礎実習のオリエンテーションの様子をお知らせしました。(その時のブログはコチラです)いよいよ病院での実践で…

クリスマスツリーの飾りつけをしました!

今年はいつまでも暑いなーと思っていましたが、12月に入ってから日に日に寒くなってきましたね。そのため体調を崩しや…

愛知県の吃音臨床についての実態調査に関するお願い【研究責任者:土屋美智子】

聴能言語学科の土屋美智子先生が、愛知県の言語聴覚士による吃音臨床の実態調査をされています。愛知県内の施設にて言語…

12・・・13