BLOG - 聴能言語学科・補聴言語学科

国試勉強風景1☆国試対策ノート

2017/11/21

補聴言語学科では、国試対策ノートを作ることを推奨しています。今年の3年生もそれぞれに工夫をこらして作っています。まずはどの科目をいつ、どれぐらいの期間で仕上げるかスケジュールを立てます 終わった科...

続きを読む

教員室から

現役の学生さんへ

2017/09/22

本日、卒業生が遊びに来てくれました。いろいろ話してくれましたが、現役の学生にぜひぜひ聞いてほしいお言葉が出ましたので、紹介させて下さい。「学生の時にちゃんと勉強しておけばよかった~」大事な事なのでもう...

続きを読む

教員室から

補聴言語学科の恒例の見学実習オリエンテーション

2017/07/25

 補聴2年生は来週以降、1週間の見学実習に行きます。先週、見学実習に向けてのオリエンテーションが行われました。 一般的な注意・説明がされた後、このオリエンテーションのメインイベント(?)、実習指導者へ...

続きを読む

教員室から 行事報告(補聴)

聴覚検査実習に行ってきました

2017/07/24

 7/10~14の日程で聴能言語学科2年生の多くが聴覚検査実習に行ってきました。 聴覚検査実習では、病院の耳鼻咽喉科や開業医さんのところで、外来見学させてもらったり、患者様に実際に聴力検査を取らせてもらった...

続きを読む

教員室から

7/15(土)オープンキャンパスの様子です☆

2017/07/18

7/15(土)にオープンキャンパスが開催されました。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。特に補聴言語学科は、保護者の方を含めるとなんと60名近くの方が来て下さり、盛況な会となりました。 直接...

続きを読む

学校説明会 教員室から

七夕ですね

2017/07/06

明日は七夕ですね。今年は補聴3年生の教室に笹が飾ってありました。短冊には3年生の願いが書いてありますが、今年も教員には理解不能((+_+))のものがありました 笑。理解不能ですが、みなさんの願いがかないますよう...

続きを読む

教員室から

実習行ってきます~&実習がんばって下さい~

2017/06/19

 今週から補聴3年生の半数が臨床実習に行きました。臨床実習は今まで学んできたことの集大成とも言える実習です。実際に患者様を持たせてもらって、検査・訓練をさせて頂きます。そして8週間も学院から離れる事にな...

続きを読む

教員室から 行事報告(補聴)

中部リハビリ教室で地域に貢献

2017/06/05

5月27日(土曜日)に今年度第1回目の中部リハビリ教室が中部リハビリテーション専門学校で行われました。中部リハビリ教室とは地域の方々に向けて行われる健康教室で、年に3回行っています。今回は「ロコモ予防で健...

続きを読む

教員室から

就職ガイダンスを行いました

2017/05/16

聴能言語学科2年生、補聴言語学科3年生を対象とした就職ガイダンスが行われました。 最初に聴能言語学科 教務主任の土屋先生より、業界の現状や注意事項についてのお話があり、続いてそれぞれの現場で活躍され...

続きを読む

教員室から 行事報告(聴能) 行事報告(補聴)

新刊入りました

2017/05/15

 本学院の歴史は長く、図書室の自慢の蔵書は4,000冊を超えています。すべて言語聴覚士に関わる書籍であり、(残念ながら)大衆小説などはありません。学生は卒業してからも自由に貸出・閲覧できます。本年度も新刊...

続きを読む

教員室から

 21  22  23  24  25 

ページトップ ページトップ