BLOG - 義肢装具学科

PTB式下腿義足の製作実習が始まりました!

2017/05/12

2 年生は4月から、PTB式下腿義足(膝下の切断に用いられる義足)の製作実習が始まっています。

この実習では、下腿切断の方にモデル被験者になっていただき、採寸採型から製作、ソケット適合、義足調整までの一連の工程を学習して行きます。

今回は採型実習の様子をレポートします!

義肢装具士 採型 下腿義足 日本聴能言語福祉学院まずは切断端(切断された部分)の採寸、採型を行います。
採寸や採型は、義足ソケットの適合に影響する重要な工程となります。まずは先生が行うデモンストレーションをよく観察し、採型時のポイントを理解することが大切ですね!

義肢装具士 採型 下腿義足 日本聴能言語福祉学院義足製作には患者様とのコミュニケーションも重要です。切断端の客観的な情報だけでなく、患者様の職業や生活環境、趣味などあらゆる情報が義足製作に反映されます。

義肢装具士 採型 下腿義足 日本聴能言語福祉学院さぁ、いよいよ学生たちが実際に採型をします!

ギプス包帯を用いて採型する前に、切断端の骨突起部にマーキングを行います。この工程では、解剖学や運動学の知識が必要不可欠です。

義肢装具士 採型 下腿義足 日本聴能言語福祉学院切断端にギプス包帯を巻き終えると、PTBソケット特有の手技を行い、このままの状態でギプス包帯を硬化させます。切断端の骨形状を的確に理解し、正確にこの手技が行えることが重要になります。

この学生は、上手に手技が行えていますね!

 

次回は、陽性モデル修正の様子をお伝えします!

講義レポート 2年生

戻る

ページトップ ページトップ