義肢装具学科News

2年生 下腿義足の陽性モデル修正を行いました。

2年生は下腿義足Ⅰ(実習)にて、PTB式下腿義足の製作実習に取り組んでいます。

前回のレポート(2年生 下腿義足の採型実習を行いました。)では、採型実習の様子をレポートしました。

今回は、学生自身が採型した陽性モデルの修正を行いましたのでその様子をレポートします!

PTB式下腿義足の陽性モデル修正

今回製作するPTB式下腿義足は、断端を挿入するソケットの形式がPTBソケットというものになります。

PTBソケットは、1950年年代にアメリカのカリフォルニア大学生体力学研究所で、機能解剖学的および生体力学的な観点から開発されました。下腿義足で初めて体重支持理論とアライメント理論が導入されたソケットで、現在でも下腿義足ソケットの基本となっています。

体重支持理論は、義足を装着して、体重を支えながら安定的に歩行するために重要であり、この理論を達成するためにPTBソケットの陽性モデル修正では、厳密に削り修正部位と盛り修正部位が区分けされています。

PTBソケットの削り修正

PTBソケットでは、主に下記の部位に削り修正を行います。

  • 膝蓋靱帯
  • 前脛骨筋部
  • 脛骨内側面
  • 腓骨骨幹部
  • 脛骨内側顆フレア始部
  • 膝窩部
  • 下腿三頭筋部

骨や筋の形状と位置を把握していなければ正確な削り修正が行えないので、1年次に学んだ解剖学・機能解剖学・運動学の知識が活かされます。

削り修正は、実際の断端の形状をイメージしながら行うことが重要です。陽性モデル修正がソケットの適合を左右すると言っても過言ではないため、正確に行いましょう!

次回は、盛り修正の様子をレポートします!