4月中旬から授業がスタートして約1ヶ月。各学年の製作実習も始まりました!今回は1年生(前期)に、モノ作りを行う「義肢装具基本工作論」の一場面を紹介をします!!
1年生は週1回、「義肢装具基本工作論」という専門科目(実習)の授業があります。1年次の年明け、2年生から始まる専門科目(実習)に向けた義肢装具の製作・適合のために、必要最低限の製作技術習得、諸材料の特性を知るために、実際の義肢や装具を製作しながら基本工作を学んでいきます。

初製作した装具の仮合わせに緊張…出来上がったら1日、履きます!

修正点を中川先生から指導を受け適合に向けての微?調整をします!

まだ1ヶ月弱ですが、すでに専用の機械も使いこなしているはず!?