BLOG - 聴能言語学科・補聴言語学科

国家試験勉強まっしぐら

2022/12/08

季節はいつの間にか12月。今年もコロナの影響による実習日程の変更やら、いろいろとありましたが、聴能2年生も補聴3年生もほぼ全員が実習を終え、学校に戻ってきました。 あとは国試勉強にまっしぐら。という...

続きを読む

教員室から

学内実習が修了しました。

2022/12/03

本校には「若宮ことばの相談室」があり、言語聴覚リハビリご希望の方がいらっしゃっています。学生は、教員の指導のもとグループでそれらの方の言語聴覚リハビリを担当します。 担当時期は春から11月頃まで。な...

続きを読む

教員室から

【補聴言語学科(高卒3年コース)】「言語聴覚障害概論」でグループワークを行いました!

2022/11/25

補聴言語学科1年生には「言語聴覚障害概論」という授業があります。この授業の目標のひとつとして、様々な言語聴覚障害の概要を理解することが挙げられます。このたび、グループごとにひとつの言語聴覚障害について...

続きを読む

教員室から 講義紹介

【動画】吃音専門家とラッパー達磨が語る吃音あるある

2022/11/02

動画「吃音専門言語聴覚士とラッパー達磨が語る吃音あるある」を作成しました。 吃音でお悩みの方は数多くいらっしゃいます。そして、世間のほとんどの方が「吃音を知っている」と答えます。しかし、実は世間の...

続きを読む

教員室から

国家試験シーズン到来です!

2022/10/26

先日、国家試験の願書が届きました。 聴能2年生と補聴3年生は、オリエンテーションを受けてから願書を作成します。この願書作成、実はなかなか大変で、ミスが続出…。毎年何度も何度もチェックをします。...

続きを読む

教員室から 行事報告(聴能) 行事報告(補聴)

【聴能言語学科(大卒2年コース)】症例報告会~患者様のこと、さらに広く深く学ぼう~

2022/10/26

 例年、臨床実習が終了すると、実習で担当した患者様について、教員やクラスメイトの前で発表する「症例報告会」があります。 学生が1人ずつ、実習で担当した症例の病名などの基本的な情報、言語検査結果など...

続きを読む

教員室から

【動画】「嚥下障害」の授業をご紹介:反復唾液飲みテスト実技演習

2022/10/19

「嚥下障害」は、いまやもっともニーズの高い、言語聴覚士の中心業務のひとつです。 言語聴覚士はさまざまな原因でうまく咀しゃくや飲み込みができなくなった方々に対し、再び食べられるよう手を尽くして援助を...

続きを読む

教員室から 講義紹介

【補聴言語学科(高卒3年コース)】3年ぶりの…!

2022/10/17

補聴言語学科では、2年次に、夏休みに実施する見学実習の報告会も兼ねた1泊2日の研修旅行を実施しています。 近年はコロナ感染拡大の影響で中止していましたが、今年、3年ぶりに再開することができました。とは...

続きを読む

教員室から 行事報告(補聴)

超レジェンド!柴田貞雄先生の集中講義

2022/10/05

今年も柴田貞雄先生に「運動障害性構音障害」の集中講義をしていただきました。柴田貞雄先生といえば、日本の言語聴覚士をその草創期から指導して来られた、私たち日本の言語聴覚士全員の師とも言える存在です。本校...

続きを読む

教員室から 講義紹介

聴覚検査実習に向けて練習中

2022/09/26

言語聴覚士の業務のひとつに「聴覚検査」、つまり耳の聞こえを計る検査があります。健康診断でもやりますよね。あれのもっと本格的なやつです。聴覚検査は言語聴覚士の大切な業務のひとつです。 当学院では、「...

続きを読む

教員室から 講義紹介

 1  2  3  4  5 

ページトップ ページトップ