BLOG - 義肢装具学科

1年生 体幹装具の陽性モデルが完成しました。

2023/01/25

1年生は体幹装具(実習)にて、前回に引き続いて陽性モデル修正を行いました。この日の目標は、陽性モデルの完成です。 モデル表面の凹凸を指で確認しながら、丁寧に仕上げていますね。 装具を装着するこ...

続きを読む

講義レポート 1年生

2年生 スポーツ用足部取り付け位置の設定を行いました。

2023/01/24

下腿義足Ⅱ(実習)では「スポーツ用義足の製作実習」に取り組んでいます。前回は、ソケットラミネーションの様子をレポートしました。 今回は、スポーツ用義足で最も重要な「スポーツ用足部の取り付け位置の設...

続きを読む

講義レポート 2年生

2年生 上腕義手の陽性モデル修正を行いました。

2023/01/20

2年生は上腕義手(実習)にて「上腕能動義手」の製作実習に取り組んでいます。 今回は前回の採型実習で得た、装着部位のコピーである「陽性モデル」の修正を行いました。 陽性モデル修正はソケットの適合...

続きを読む

講義レポート 2年生

2年生 引き続き支柱付き長下肢装具の製作に取り組んでいます。

2023/01/19

2年生は「支柱付き長下肢装具」の製作実習に取り組んでいます。 今日の工程は、短下肢装具部分の完成です。 製作する学生さんも、教える先生も真剣に取り組んでいました。   義肢装具学科...

続きを読む

講義レポート 2年生

1年生 臨床実習症例報告の事前学習が始まりました。

2023/01/18

第1学年を対象に2.3年次臨床実習で行う課題「症例報告」に向けた事前学習が始まりました。 初回となる今回のテーマは「症例報告について」「ICFとは」。 症例報告での目標や2年次課題のおおまかな流れを説...

続きを読む

講義レポート 1年生

1年生 体幹装具の陽性モデル修正を行いました。

2023/01/18

体幹装具(実習)では、前回のブログで採型実習の様子をレポートしました。今回は、採型によって得た、患者さんの身体のコピーである「陽性モデル」の修正を行いました。 装具に適切な機能を持たせるためには、...

続きを読む

講義レポート 1年生

2年生 スポーツ用義足の製作実習が始まりました。

2023/01/17

2年生は下腿義足Ⅱ(実習)にて「スポーツ用義足の製作実習」が始まりました。 義足の種類には、大きく分けて以下の2つがあります。  ○練習用仮義足 装着して動作を行うための練習(訓練)を目的...

続きを読む

講義レポート 3年生

1年生 体幹装具概論Ⅰの講義が始まりました。

2023/01/17

1年生は体幹装具概論Ⅰの講義が始まりました。 この講義では、「ショートセミナー」と題し、装具療法として体幹装具が適応となる疾患についてグループ(2名1グループ)で調べ、その内容をプレゼンテーションしま...

続きを読む

講義レポート 1年生

2年生 上腕義手の製作実習が始まりました。

2023/01/13

2年生の「上腕義手」の製作実習が始まりました。 上腕義手とは、交通事故や仕事中の事故などの外傷のほか、疾患などによって肘関節から肩関節までの間(上腕といいます)を失った方が使用する義手のことをいい...

続きを読む

講義レポート 2年生

2年生 支柱付き長下肢装具の「あぶみ曲げ」を行いました。

2023/01/12

2年生は引き続き「支柱付き長下肢装具」の製作実習を行いました。今回の実習は「あぶみ曲げ」です。 鐙(あぶみ)とは、もともと馬具の一つで、鞍(くら)の両わきにさげて、足を踏みかけるものであり、装具の...

続きを読む

講義レポート 2年生

 2  3  4  5  6 

ページトップ ページトップ