2016年09月29日

NEW 1年生 PTB式下腿義足の実習が始まりました!

長いようで短かった夏休みが終わり、1年生は9月1日から授業が始まっています!『義肢装具基本工作論』の最後の製作課題となる『PTB式下腿義足(殻構造)』の製作実習が始まっていますので、その様子をレポートします!

430_DSC09995.jpg
下腿切断の陽性モデルから、切断端を収納するソケットを製作します。まずは陽性モデルを基準値に合わせて削り修正して行きます。

430_DSC09984.jpg
義足に体重をかけて立位をとるためには、ソケットの角度設定が重要となります。ここでは角度設定の方法を学びます。

430_DSC00099.jpg
さて、次は切断端を収納するソケットを製作します。
陽性モデルに液体樹脂を注型するこの工程(ラミネーションといいます)は、作業手順も複雑な上、時間との勝負です!

430_DSC00095.jpg
1年生の初めての樹脂注型を、先生たちが教室の外からこっそり見守っています。

430_DSC00121.jpg
樹脂が硬化したら石膏を割り出し、ソケットが出来上がります。出来上がったソケットにアライメントラインを設定しているところです。

430_DSC00126.jpg
凹凸のあるソケットの表面に直線を引くのは、なかなか難しいですね!

430_DSC00142.jpg
先生にソケット入口部のトリミングラインを一つ一つチェックしてもらいます。ここでも解剖学や運動学の知識が重要なポイントになります。

430_DSC00152.jpg
トリミングラインのデザインが決まったら、入口部の縁を滑らかに削り加工して行きます。
義足使用者が安全に装着できるように、丁寧に面取りしましょう!

次回は、義足を組み上げる工程をレポートします!

日本聴能言語福祉学院 NEWS TOP 日本聴能言語福祉学院 TOP