2016年06月21日

NEW! 2年生 下腿義足の製作実習が始まっています。

2年生は4月から下腿義足(膝下の切断に用いられる義足)の製作実習が始まっています。
この授業では実際の下腿切断者にモデル被験者となっていただき、採型から製作、ソケット適合、義足調整までの一連の工程を学習します。

430_DSC06671.jpg
まずは切断端(四肢の残存している部分)の採寸、採型を行います。
採寸や採型はその後のソケット適合の良し悪しを左右する重要な工程となります。
先生のデモンストレーションを見て、学生自身が考え、理解して実践することが大事ですね!

430_DSC06708.jpg
義足製作には患者様とのコミュニケーションも重要です。切断端の客観的な情報だけでなく、患者様の職業や生活環境、趣味などあらゆる情報が義足製作に反映されます。
※プライバシー保護のため、画像を一部加工しています。

430_DSC06724.jpg
次はマーキングです。マーキングとはギプス包帯で採型をする前に、骨突起部の位置や圧痛点など、断端の情報を陰性モデルに転写することができるため、切断端に直接マークします。

430_DSC06719.jpg
次に、いよいよ採型です。切断端を採型する際の膝関節角度や手技が、その後の作業に大きく影響します。デモンストレーションのように、骨の位置や軟部組織の性質を把握しながら、正確に採型しましょう!

次回は陽性モデル修正の様子をお伝えします!

日本聴能言語福祉学院 NEWS TOP 日本聴能言語福祉学院 TOP