2016年05月26日

NEW! 1年生 プラスチック短下肢装具の仮合わせを行いました。

この日の授業は、4月から製作しているプラスチック短下肢装具の仮合わせを行いました。修正を施した陽性モデルにプラスチック板を熱成形加工し、その後にトリミング加工(装具のデザインに削り出す作業)した装具を身体へフィッティングさせる様子をレポートします!

430_DSC07133.jpg
まずは、医学的根拠に基づいた装具のデザインを学びます。
脳卒中片麻痺患者が装着することを想定し製作しているこの装具は、装具のカットラインによってその機能が大きく変わります。患者様の病態を理解すると共に、装具に求められる機能や材質の特性などを学び、装具のデザインを決定します。

430_DSC07088.jpg
仮合わせの前に設計したカットラインに合わせてトリミング加工をしている様子です。徐々に装具の形になってきましたね!

430_DSC07115.jpg
次は、いよいよ仮合わせです。装具を完成させる前に、患者様に一度装具をフィッティングする工程です。まずは先生が仮合わせの一連の流れをデモンストレーションし、義肢装具士がチェックすべき項目を一つずつ説明しています。

430_DSC07107.jpg
次に、装具装着時の歩行を観察します。
歩行時に装具が身体に及ぼす影響を観察し、最終的な装具のカットラインを決定します。

430_DSC07122.jpg
さあ、実際に装具を装着してみましょう!
仮合わせのチェック項目を確認し、フィッティングの悪い箇所はどこか、その原因はどこにあるのか、しっかり考察して下さいね!

430_DSC07124.jpg
仮合わせを行うことで、これまで学習してきた作業の一つ一つが装具全体のフィッティングに影響することに気付いたのではないでしょうか?

次はいよいよ完成です。
仮合わせで不具合のあった箇所を修正し、最後はしっかりとフィッテングした装具に仕上げましょう!

日本聴能言語福祉学院 NEWS TOP 日本聴能言語福祉学院 TOP